D5 採卵終わりました | 親になりたい45歳の妊活備忘録

親になりたい45歳の妊活備忘録

私45歳、夫51歳、結婚16年、妊活歴6年目。
AMH0.05。化学流産と2度の稽留流産を経て2021/2KLCへ転院⇨2023/5 MLCへ転院
後悔しない人生を送る為に、自分のがんばりを備忘録します。

こんばんは

ご覧いただきありがとうございます。

 

 

2日前、D3で25ミリの卵胞があり

D5の本日、採卵してきました。

 

8:00受付で準備ができ次第

OP室に案内してもらえるということで

今日は早く帰りたかったので

急いで準備しました。

 

8:15に準備が整い

採卵がスタートしました。

 

1回目の吸引後、培養士さん側の

顕微鏡の画面には

何の分泌物のないお水のような

液体が見えて

自分で見ても卵は無さそうでした。

 

そこから洗浄で

2回、3回と注入、吸引を繰り返して

5回目位の吸引で

 

「卵1つあります」

 

とスピーカーから培養師さんの声が聞こえ

今日は出血も痛みもなく順調に終わりました。

 

 

その後、いつもなら培養師さんからの

説明のみで終わりなのですが

小さな卵が卵巣に残っているので

デュオの計画確認で

医師との診察があります。

 

デュオの時は採卵3日後位に再診して

そこから注射が始まるので

帰宅を急いでいたこともあり

3日後に診察に来るので

今日の診察は省けないか相談したら

 

それはできない様で

何時までに出たいかと希望を聞いてくれて

できるだけ優先してくださると。

 

培養師さんからは

初見で問題はなさそうと聞きました。

今回も、顕微授精で初期胚凍結目指します。

 

その後の診察では、デュオに入れること

4日後に再診でそこから

注射が始まると確認しました。

 

全てが終わった時

希望の時間より1時間も早く

本当にありがたいです。

 

 

リセット中に育った卵で

突然決まった採卵なので

ダメ元のような気持ちでしたが

卵子を確認することができて

本当によかったです。

そして、続けてもう1つあることが

希望です。

 

前周期は未成熟卵で顕微すらできなかったので

まずは、成熟卵で正常受精でありますように

 

 

本日も最後までご覧いただき

ありがとうございました。