ご覧いただきありがとうございます。
前周期、デュオ刺激により
2回目の採卵は卵胞3個が育ちました。
採卵当日、その3つから卵子は得られず・・・
しかし先生たちの諦めない気持ちが
30分以上の採卵となり
なんとか1つ卵子を見つけてもらい
その卵子は期待を完全に上回り
5日目5BBというグレードに成長して
PGT-A検査へ旅立ちました。
そして薬なしで採卵日から11日目にリセットし
本日D3で診察に行ってきました。
内診では卵子見つけられず。
今年、2月にPFC入れてから
卵子が見当たらないことがなかったので
久しぶりでしたが、焦りはありません。
前院ではD3で内診が無いくらいなので
この段階のある無しは重要でもないと考えます
血液検査の結果は
E2:15.2、LH:2.8、FSH:18.1
プロゲステロン:0.13、PRL:7.1
今日は卵胞見当たらなかったようですね
FSHが少し高いですが問題ないので
クロミッド飲んでいきましょう
と、クロミッド7日間分、
今夜から1日1錠の処方が出て
来週再度、卵胞チェックです。
そして、先月悩んでいた
2回目のPFC-FDの作成ですが
夫の賛同も得たので
卵巣にもう少し頑張ってもらうため
来週の来院で採血の予約を取りました。
今日は副院長でした。
1年1ヶ月かかってやっと期待できる凍結胚ができました!
培養室にも電話してないので画像見せてもらえますか?
と伝えたら笑顔で快く動く画像を見せてくれました。
いつもは最後の方、もたもたして
止まってしまう辺りを「ヨッコラショ」
と言わんばかりにくるんっ!って
胚盤胞になって、膜から飛び出てる
5BBの受精卵になっていました。
飛び出てる細胞からPGT-Aに送る細胞を取ると聞いたので
てっきり受精卵に針を刺して
吸引するかと思っていたら、
少し前はそうやっていたが、
今は出てきたところから取ると知り、
その方が卵子への影響も少なそうだな・・・
と少しホッとしました。
MLCでは初めてのことなので
結果がいつ頃来るか聞き忘れましたが
突然の結果報告を楽しみに待とうと思います。
別件ですが、
実は、今まで私の加入している
生命保険がどんな内容のものなのか
夫に丸投げだったので
面倒で調べもしていませんでした。
鍼灸の先生が自費でも
結構返ってくるって聞くよ。
と、アドバイスくださり、
保険会社に問い合わせたところ
どうやら2022/4/1以降、3年間分の採卵が
対象になるらしいと。
実際どれくらいになるかはよくわからないですが
早速、保険会社指定の診断書面を取り寄せ
本日、作成を依頼してきました。
そして、前院KLCにもその件で問い合わせをし
後日作成依頼をしようと思います。
ちなみに。
2022/4/1以降何回採卵してたのか書き出した所
KLCで12回
採卵できた卵子7個/凍結結果1個(PGT-A→B判定)
MLCで13回
採卵できた卵子15個/凍結結果2個(6BCと5BB)
MLCの方が1歳、年をとっているにも関わらず
しっかり結果が出ています。
最後の砦と言われるKLCでダメだったら
諦めようと思ってましたが
転院して本当に良かった
私も夫も諦めが悪いのですw
そして、改めて
今チャレンジできている事全てに感謝です
来週、卵巣に黒丸が見れることを期待します
本日も最後までご覧いただき
ありがとうございます。