年齢:41歳11ヶ月
採卵通算22回目(KLC12回目)
【PGT-A10回目 採卵周期】
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-
現在の結果 正常胚0子、準適胚1子
1回目、C判定→不適応
2回目、空胞の為検査出せず
3回目、B判定→準適胚1
4回目、空胞の為検査出せず
5回目、C判定→不適応
6回目、胚盤胞に至らず検査出せず
7回目、2子いずれもC判定→不適応
★凍結済みだった1子、C判定→不適応
8回目、受精せず検査出せず
9回目、胚盤胞に至らず検査出せず
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-
こんにちわ
ご覧いただきありがとうございます!
前周期までの連続3周期は
FSHが23以上からのスタートとなり
完全自然周期になったり、
採卵見送りにしたりと
大変苦戦しておりましたが、
やっと今周期はFSH19でスタートできて
クロミッドを9日服用し
今日、卵胞チェック行ってきました!
なので、毎回FSHの値は心配の元でしたが
なんと、今日の採血項目に
FSHが入っていませんでした!
血を取られながら
何でだろう?
何でだろう?
と疑問が止まりませんでしたが
看護師さんは指示通り
血を抜いているだけだろうと思い、
診察で聞く事にしました。
その後の内診では
大きな●が左右1つずつ
合計2つ見えました!
サイズは22ミリと20ミリ
画面見ながら、
この順調な感じ久しぶりだな・・・
やっぱりクロミッドは凄いな。
なんて考えたりして
しかし油断は大敵!
採血結果次第だな。
と精神統一して診察を待ちますw
採血結果。
E2 : 1203
LH:17.3
P4:0.9
1番の疑問だった
今日、FSH項目が無かったのですが
何か理由はありますか?
と聞いたら
そうですねー無かったですね。
いつも高めですよね・・・
今回は調べないと前回の先生がしたのかな?
と、理由なさそうでしたw
自分のデーター収集の為にも
知りたかったなと思いましたが、
もし爆上がりしていたら
諦めモードで不安にしかならないと思うので、
知れなくてよかったかも。
今回は、見なくて良いって事だったんだ。
と納得してみましたw
という事で、久しぶりに順調なスケジュールで
明後日の採卵、決まりました!!
その後の看護師さんとのお話も終わって
時間を見たら、今日は受付から帰りまで
ちょうど1時間(OvO)
採卵前のこの受診日はいつも時間がかかるので
とてもスムーズでビックリw
4月からに標準を合わせて
患者さんが少ないのかな??
帰りながら
あーよかった。
久しぶりに期待できるかなー♡
なんて心軽やかに考えていたのですが、
ふと・・・
あれ?
卵胞2つなのにE2が1200って多すぎない??
E2伸びたーなんて浮かれてたけど
卵胞に対してE2が高いと
あまり良い結果にならないと
他の方のブログで拝見したことがある気がする・・・
確か卵胞1個、200位だよね?
と急に不安になり、検索。
やはり
卵胞1個あたり200〜300ng/mlほど
1200は卵胞4個ないといけない数値だ。
と現実に引き戻されました。
しかし、KLCは以前も採卵室で卵胞見つけて
取ってくれたこともあるし、
卵胞1個と疑わなかったのに2個取れた時もある
もしや、隠れ卵胞がいるかも知れない。
22ミリの卵胞、2つ卵くっついてるのかもしれない
と、色々な可能性を妄想して
何とか気持ちを切り替えました。
不安になっても悩んでも
明後日は採卵日で、
成熟卵が取れるか取れないか
その卵が生まれてこれる子なのかも
もう決まっているんだと私は思ってます。
だから、無駄なことは考えません。
リラックスして
点鼻薬の時間を間違えない様に
今日、明日を過ごそうと思います( ´∀`)/
本日も最後まで
備忘録お付き合いいただき
ありがとうございました!