〔PGT-A⑨a〕D15 受精結果のメールが届く | 親になりたい44歳の妊活備忘録

親になりたい44歳の妊活備忘録

私44歳、夫50歳、結婚16年、妊活歴5年目。
AMH0.05。化学流産と2度の稽留流産を経て2021/2KLCへ転院⇨2023/5 MLCへ転院
後悔しない人生を送る為に、自分のがんばりを備忘録します。

年齢:41歳10ヶ月

採卵通算21回目(KLC11回目)

 

【PGT-A9a回目 採卵周期】

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-

現在の結果 正常胚0子、準適胚1子

 

1回目、C判定→不適応

2回目、空胞の為検査出せず

3回目、B判定→準適胚1

4回目、空胞の為検査出せず

5回目、C判定→不適応

6回目、胚盤胞に至らず検査出せず

7回目、2子いずれもC判定→不適応

★凍結済みだった1子、C判定→不適応

8回目、受精せず検査出せず

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-

 

 

こんにちわ

ご訪問ありがとうございます。

 

昨日、完全自然周期で育った

卵胞15ミリと12.5ミリを刺し

 

1つ未成熟卵が取れました。

 

採卵後の培養師さんからの話では

 

未成熟卵だか成熟卵になる可能性は80%位

成熟してから凍結の精子を溶解するので

成熟すれば、顕微受精します。

 

初見は空洞や問題はなさそう

成熟するのを待ちましょう

 

との事でしたが

あまりいいイメージはありません。

 

今まで未成熟で出てきた子を

確認してみたのですが

 

KLC1回目

未熟→成熟し培養するも発育停止

未熟→成熟せず

 

KLC3回目

未熟→成熟し凍結、PGT-A不適

未熟→成熟せず

 

KLC5回目

未熟→成熟せず

 

 

 

やはり・・・。

 

どんな結果でも

受け入れる覚悟をして

朝からオリンピック見て過ごしていました。

 

 

 

そして今日は早めの13:51に

メールきていました。

 

 

結果

 

 

 

なんと、成熟して受精してもらえました!!

 

 

今周期は過度の期待をしていないので

次に進める結果に

先ずは驚いてから喜べます(*´꒳`*)

 

 

この卵が生まれてくる子ならいいのに。

と願わずにはいられませんw

 

 

次は1週間後。

順調に成長してくれます様に

 

 

連日、お付き合いいただき

本当にありがとうございます(*´꒳`*)