診療報酬改定説明会 | 耳鼻科医として、ときどき小児科医として

耳鼻科医として、ときどき小児科医として

以前にアメブロで書いていましたが、一時移籍し、再度ここに復活しました。専門の耳鼻咽喉科医としての記事を中心に、ときにサブスペシャリティな小児科診療のこともときに書いていきます。

2年に1回行われる診療報酬改定。今年はその年。例年4月1日からの診療報酬改定になり、4月1日という切れ目のときに、点数が変わってしまい、かなりてんてこ舞いに。

 

そのようなことをようやく配慮してくれて、今年から6月1日の改定になった。

 

もうすぐ改定ということで、いろいろな勉強会が開催されている。例年3~4回は勉強会に参加し、変更点を学び、それが改定したあとの診察をスムーズにすることへと結びついていく。

 

今日は東京都耳鼻咽喉科地方部会の診療報酬改定説明会が、オンラインで行われた。1時間ちょっと。例年だと大きな会場につめかけ、そこで説明を聞いていたのだが、今年はオンラインでの説明だったので、無駄な時間がかなり節約できた。

 

ただし、わからないところが多すぎる。説明を何度聞いてもわからない人がやたらとでてくるに違いない。というか、みんな理解しましたという人がどれだけいるのだろうか。