コロナ感染者数はかなり増えてきています | 耳鼻科医として、ときどき小児科医として

耳鼻科医として、ときどき小児科医として

以前にアメブロで書いていましたが、一時移籍し、再度ここに復活しました。専門の耳鼻咽喉科医としての記事を中心に、ときにサブスペシャリティな小児科診療のこともときに書いていきます。

今週の月曜日より、コロナ陽性者数の報告義務はなくなりました。ただ、定点医療機関というところからは報告義務があります。ここの数から、感染者数を推定するわけです。

 

定点医療機関は、一病院あたり一人の感染者がでていて、ここから判断すると、東京では6000人の感染者がでているのではないかという予想ができるようです。

 

以前のようにマスコミは感染者数を報告しません。正確な感染者数の把握ができなくなることにより、報告できなくなったのです。ただ、上記定点の医療機関からのデータをもとに推測します。初報告は今週末の金曜日(5/19)になります。どういう形で報告がなされるかわかりません。正確な報告数なのか、推定感染者数なのか。

 

うちの患者を診ていると、怪しい人がかなり検査を拒みますから、実際の感染者数は多いように思っています。

 

ちなみに、本日6人検査して、陽性者2人なので、陽性率は3割越えです。少なくとも3人。検査をすすめたけど、受けないで帰りました。