あっ、王林さんだ | 耳鼻科医として、ときどき小児科医として

耳鼻科医として、ときどき小児科医として

以前にアメブロで書いていましたが、一時移籍し、再度ここに復活しました。専門の耳鼻咽喉科医としての記事を中心に、ときにサブスペシャリティな小児科診療のこともときに書いていきます。

 

 

日曜劇場「ラストマン」を見ていたら、突然王林さんの声が聞こえた。津軽弁と、声よりすぐにわかった。あわててテレビをのぞきこむ。どこに王林さんがいるんだ。お店の店員さんの役である。この記事によると、津軽弁でそのまま演技したらしい。田舎の人を演じるために、方言を使うことはあっても、このような都会の人の役で、津軽弁を使うのは異例なことであろう。もちろん、東京に上京してきた人はたくさんいる。よほどのことがないかぎり、仕事は標準語を使っているのだろう。だから、このようなレストランで津軽弁がでてくるのは異例なのだ。だからこそ、注目を浴びる。

 

声は王林さんなのだが、ドラマの女優さんをみて、「これが王林さん?」と逆に疑問がわいてきた。髪型の色が違って、本人のようには見えなかったからである。

 

福山さんは長崎、大泉さんは北海道、そして王林さんは青森。福山さんはコンサートなどではなまりをだすのに、演技では標準語だね。標準語を話すのも演技ととらえているのかな。

 

津軽弁といえば、詩人の高木恭造さんを思い出す。津軽弁で詩を作りつづけた人である。間に、伊奈かっぺいさんはさんで、王林さんだね。津軽弁に貢献している有名人は。