こんにちは。新チームとなった各大学の注目点をキーワードと共に紹介するシリーズの第二回。今回は國學院大を紹介します。

 

國學院大の今季のキーワードは「華の2区」です。(ちなみに昨季は「3年生主将」でした。)

 

昨季、國學院大は過去最高に躍進する一年となりました。全日本大学駅伝で初めてシード権を獲得すると、箱根駅伝では往路3位、総合7位とこれまた大学史上最高順位を更新。さらに5000m、10000m、ハーフマラソンと主要3種目で青木、土方、浦野が大学記録を更新するなどまさに歴史を変える一年となりました。

 

今回紹介するのは、そんな國學院大が抱える贅沢な悩みです。

 

それは、「華の2区、誰が走るか問題」です。

 

箱根駅伝における2区は各チームのエースが集結する最もハイレベルな区間で「華の2区」と呼ばれています。

過去に学生オリンピアンとなった竹澤(早稲田大)、塩尻(順天堂大)もこの区間から日本代表へと羽ばたきました。

 

そんな特別な意味を持つ2区を走るべき選手が複数いるのが國學院大の贅沢な悩みです。

 

まずは走るべき一人目の選手は

浦野雄平(4年)です。

 

浦野は関東インカレ、全日本予選、箱根予選と常にチームの先頭を走り続けてきた國學院大の絶対的エースです。彼がいたからこそ、チームの歴史が変わったといっても過言ではありません。

しかし、前回の箱根駅伝はチームの戦略上、希望していた2区ではなく5区を走ることになりました。横綱相撲の走りで区間賞を獲得しましたが、それでもまだ2区への思いは強いようです。

というより、一人のファンとして2区で勝負する姿を見てみたいと思わせる選手です。

 

そしてもう一人の2区を走るべき選手は

土方英和(4年)です。

 

前回の箱根駅伝で2区を任されると、上位校のエース達と真っ向勝負を展開。4人抜きと役割を完璧に果たしました。

起用されたときはまだ浦野の代役としての色が見えていましたが、今やそんな気配は一切ありません。

箱根駅伝での快走に加えて、先日の学生ハーフでは浦野に勝利。

もはや彼と対等以上に勝負できる選手へと成長しました。

 

実は次回の箱根駅伝で2区を走るべき選手がもう一人います。

それは藤木宏太(2年)です。

 

彼は昨季、歴代の國學院大の1年生の中で最も活躍しました。全日本大学駅伝では4区6位、箱根駅伝では1区10位といずれもチームの流れを作る役割を果たしています。

さらに丸亀ハーフでは62分17秒という日本ジュニア歴代5位の快記録をマーク。

もはや浦野や土方を超えるポテンシャルを秘めているといっても過言ではありません。

 

2年目も順調に推移すれば、彼らを抑えてエース区間で勝負することになっても何らおかしくないのです。

 

ここまでお読みいただいた方には國學院大が今季もとても強いチームであることをご理解いただけたと思います。華の2区、誰が走るか問題の行方とともに見守りましょう。

 

※ちなみに去年の國學院大の記事↓↓

https://ameblo.jp/100hakone/entry-12364967041.html

 

LINEでは次回のブログ記事の頭出しや

ブログの更新通知をしていますので

興味があればご登録お願いします。

(もちろん話し相手でも可です!!)

↓↓

友だち追加

 

そして!
4月8日のオフ会イベントにつきましてもまだまだ募集していますので

再度掲載いたします!

https://ameblo.jp/100hakone/entry-12447905206.html