日にちが随分過ぎてしまいましたが

父が6月某日、亡くなりました。


死因は肺炎が原因で、


痰が喉に詰まってしまった事により‥だそう。


入院先の看護師さんが気付いてくれた時には


呼吸も心臓も止まっていました。


無口な父でしたが、


最期も黙って逝ってしまいました。


施設に帰る準備を進めていた最中でしたので


残念で仕方ありません。


悲しいけれど、2年半に及び


口から食事を取れていない状態でしたし、


パーキンソン病で身体も自力で動かせず


辛い日々だったと思います。


自分に置き換えて考えても


相当辛かったと思うので、


楽になれたと思うと少しだけ諦めがつきます。


父ちゃん…頑張ったね。



告別式前、


納棺師に身なりを整えて頂いて


伸びたヒゲも髪も綺麗に切って頂いて。


母が


『娘が美容師だったから、


いつも切ってあげていたんだよね』


と言うと、


納棺師の方は、それなら‥と


ハサミを私に手渡して


片側の耳上の髪を切らせてくださいました。


あぁ、これが父の髪を切る最後か…


と思うと


一気に思いが溢れ、涙が止まりませんでした。


周りを気にせず、思い切り泣きました。


シミ一つない、とても綺麗な肌をしていて


お化粧はしませんでした。



あっという間に告別式も終わり


初七日も過ぎ


ニュースで父の日の話題が出ると


私にはもう、父が居ないと悲しくなりました。


去年の父の日には


CDラジカセと演歌のCDを買い、


施設の部屋で曲を流して貰ってました。


無口な父でしたので、お恥ずかしながら


石原裕次郎が好きだった他に、


好きな演歌歌手や好きな曲を知りません。


私の名前は父がつけてくれて


石原裕次郎の裕の字をつけてもらっています。


そんな訳なので


お通夜、告別式では


石原裕次郎の曲を流して頂きました。


聴いていたかな。



父ちゃん、育ててくれてありがとう。


お酒、我慢してたから飲みたかったよね。


沢山供えるからね。


お疲れ様。


ミニーに会えたかな。


ミニーを看取ってから


父の容体は一気に悪くなり、


2週間後に入院して


半年後に施設へ入りました。


きっと、私が思うよりずっと


ミニーを大好きだったと思います。


ミニーの事、よろしくね。


私の分までお散歩したり


ピーピーボールで遊んであげてね。







2021年から見守ってきた地域猫ちゃん



家族に迎えました爆笑


『はな』です♡



『まる』です♡



2匹で【はなまる】です合格


アパートから引越しする時には、


絶対に連れて行くと心に決めていました。


一軒家を購入したのも、2匹の地域猫ちゃんを


迎える為もあり‥。


しかし、引越しまでの期間で捕まえられずに


何度も涙を流しましたえーん


一度は諦めたものの、


抜け殻になった私の部屋に向かって


ベランダで鳴いているという、


仲良しの住人さんの話を聞いて


絶望的な気持ちになりましたえーん


人間の勝手で餌付けし、裏切ってしまったと。


それならば、最初からご飯なんて


あげなければ良かったのだと…。


自分を責め続ける日々でした。


他の野良猫との喧嘩も心配ですえーん


保護を完全に諦める事も出来ずの状態の上、


仕事も新居の片付けも中途半端。


そんな中、


お隣の方が積極的に私と連絡を取ってくれ、


凄く励ましてくれました。


そして遂に‼︎


昨日まとめて2匹を捕獲笑い泣き笑い泣き


以前から持っていた捕獲機を使って


試みましたがダメでしたので、


タイプの違う物を購入したらアッサリと…不安


新居では、1番広い寝室を準備!


2匹共にノミダニのお薬をつけて


まずはケージでお休み頂いています。



大人猫2匹では狭いですが、


姉妹猫?なのでくっついていられて


鳴くのも直ぐに止まりました。


夜鳴きも全くありませんでした。


ちゅーるも食べてくれるし、


猫パンチや威嚇もありません。


1回分ずつのシッコも💩もしてます。


外にいた時には出来なかった事も


許してくれています。


はなちゃんは


手からちゅーるを食べませんでしたが


ちゅーるもカリカリも食べました♡


まるちゃんは


お外の時、たまに猫パンチしてきましたが


全く手を出してくる事もなくニコニコ


2匹共にブラシでコーミングさせてくれて、


まるちゃんに関しては


お尻を上げて気持ちよさそうにしてましたニコニコ


1番は2匹一緒に保護できたのが


良かったのだと思っています爆笑


私のアパートへ通う事およそ2年半。


少しは信頼関係も結べていると思います。



前々からアパートのご近所の方々へ、


地域猫の手術をして頂いた方を探したり


リサーチもしてきましたが


結局見つからずでした。


キチンとご挨拶して来たかったです。


暖かく2匹を見守ってくれている方も


いたかと思いますので残念でなりません…。




‥そういう訳で、


1人と3匹家族になりましたニコニコ🐱🐱🐱


これからよろしくお願いしますおねがい


昨日は本日に引っ越しを控えての


大学病院診察でした。


受付で住所変更の手続きを済ませて


待合で待っていると


いつもの診察室に主治医の名前がありません。


急いでHPで外来表を確認して、


主治医の名前があって安心しました。


あまり親しくなくても、慣れた先生が1番です。


診察室が違うのかな?


今日、すごく混んでいるから


別な先生も来てるのかな?とか考えたり。


本日、2時間以上待ちえーん


お尻が痛くて、ため息ばかり出てしまいました。


引越しの荷造りの残りと


午後からの工務店の打ち合わせに


気持ちが焦ります。


ようやく呼ばれたいつもの診察室。


やはりネームプレートの苗字の


違う先生がいらっしゃいました。


淡々と話を進められていく中での私の心は


『ちょっと待って、ちょっと待って!』


でした…。


先生からは前主治医の事は何も触れず


私の方から、どうされたのか聞きました。


異動されたとだけ教えられたので、


『これから宜しくお願いします』


と挨拶をしました。



昨年、前の主治医は1回飛ばしの


内診と細胞診だったので


今回はない予定の頭でしたが…。


内診ありました泣き笑い


凄く待ったので、トイレも行きたいし


内診も痛いし、触診もあるし


心の中は『うぉおおおお‼︎』


でした泣き笑い


半年後にCTの予約を入れます


と言われましたが、


勝手に日にち入れられるし不安


前主治医は日程が大丈夫か


聞いてくれたのにな…。


凄く仲良かった訳じゃないのに、


離れてしまうと良い点が分かりますね。



工務店との打ち合わせはギリギリ。


キッチンテーブル搬入も無事に終了。



ここに



こんな風に入りました。


床の色と違和感もないので嬉しいです。


テーブル下にはゴミ箱🗑️等を設置したいと


思っていますニコニコ


冷蔵庫がね、

安かったからと大きいのを購入したので


圧迫感が凄いですが、自炊派なので良いかな。



さて、午後からの引越し、頑張ります爆笑