訪問リハビリ 8/9 | いつもお世話になっております。

いつもお世話になっております。

パーキンソンの夫との日常、あれこれ。

今日はリハビリ。

 

L字柵を使っての立位練習。

 

「はい! 立ちましょう!ニコ

 

ひょい音譜

王様が、立つ。キョロキョロ

 

「すごい! サって立ててますね! ウシシ

 

ニヤリキラキラ

 

そこから、足踏み練習。

両脇を支えてもらって、右、左、いち、に!

 

足、上がってる! ポーン

 

一緒にいたケアマネさんも

「めっちゃすごいですやん! 王様。ひらめき

 

ニヤリキラキラ

 

理学療法士さんニコ 、 ケアマネさんニコニコ、私 ウインク の

大注目を浴びて、王様がすこし、モジモジしてる。

キョロキョロあせるキョロキョロあせるキョロキョロあせるキョロキョロあせるキョロキョロあせる

 

足踏み練習の時は、何か音楽が脳内で流れてると。

「なんやったかなぁ。。。。? キョロキョロ

「365日のマーチ? ウインク

「奥さん、古いでしょう(笑)ニコニコ

「ロッキーのテーマとか?ニコ

 

「ロッキング・・・・ムニャムニャ・・・キョロキョロあせる

 

なんか、ロックグラサンらしい。

 

足踏みはリズムがあると、し易そうだし。

ローリングストーンズとか、鳴らしながら

練習してみようかしらん?

 

L字柵をつかんで立つのは、すごくスムーズ。

立位になってからの姿勢をもっと前傾にいけば、完璧。

姿勢の維持も、足、お尻、そして、背中! ここがうまいこと

連動して支えあえると、いいのだ。

 

ケアマネさんには言ってたが、

床でL字柵持ちながら、

座位→お尻上げ→姿勢維持→立ち上がりができると

いいのだけどね。

 

あとは、四つん這い。

四つん這いできたら、安定して、足を動かせるから。

 

左手。がんばれ。