2024年1月 母の弟①が孤独死

2023年9月に母の弟③が孤独死

母も2024年1月に逝去

よって叔父①の相続人が

叔父②と私に

※①長男 ②次男 ③三男の意味です

母を筆頭に4姉弟


サムネイル



母に続いて

叔父までが日を空けずに

亡くなってしまった…


11月にたまたま見た時は

自転車に乗っていた


12月に

叔父③の相続で

叔父②夫婦が

叔父①に会ったのが最後になる



この少し後

叔父①の亡くなる少し前の

心境が他人によって

分かるのですが

まだそれは先


少しして

叔父②夫婦は市役所に呼ばれ

行ったよう



この時は

叔母からの電話が興奮気味で

内容をちゃんと分からなかったが



生活支援課の叔父担当Aくんが

頼り無さすぎて

市役所内でキレてきた模様

夫婦で真顔




生活保護を受けるにあたって

祖父登記の土地と家は

役所預かりになってしまったものと

思っていたが

実際は


所有者は叔父①

登記は祖父

のままになっていた


家賃補助を差し引いた

生活保護費を

貰えるんですね

調べないから知らなかった


例えば都内一等地とか

価値ある場所の場合は

売らないと無理な様です

財産になるから


叔父①の場合

登記が祖父であること

相続人が当時4人(姉弟)いた為

分割したらそこまでの資産は無いこと


なので

そのまま住め

家賃補助なし生活保護費

となったんだと思います



なので

叔父①の相続放棄をするなら

裁判所に行って下さい

いわれたらしく



裁判所ってどこよムキー


と聞いたら

多分〇〇家庭裁判所か

〇〇簡易裁判所だと思います


みたいに言われ



役所の人間は

全然分かってないムキームキームキー



当時の電話




うちは

旦那くんが伯母の相続放棄を

したことがあるので

裁判所分かりますよと伝え



叔父②さんが

相続放棄をするなら

私も足並み揃えて放棄をします



その後調べて

放棄をするなら

叔父①の原戸籍から

必要なのか

生後〜亡くなるまでの戸籍です

相続と一緒ですね



叔母に電話をして



私が戸籍取りに行ってくるので

ついでに

叔父②さんのも

取ってきますよ

どうせ

母ので必要なので

私は行かなきゃならないので


というと



エッ

いいの

お願いしますびっくり


という事で

後日都内の区役所に

行く事になるのです