水曜なので4コマ授業 | 個人塾塾長が綴る塾長らしくない日記~徒然なるままに

個人塾塾長が綴る塾長らしくない日記~徒然なるままに

なんでもないようなことが幸せな日記

今日はPCでストレス。

てかWindowsの勝手に行われる更新は何とかならんのか。

🍎はちゃんとそのインストールをユーザーに委ねているというのに。

この勝手に行われる更新の間はPCが、まあスペックが低いのかもしれないけれどたいへん重くて動かない。


今日は起きてみると「PTを目指す大1」から依頼が来ていて、この時間にこーいうことがあるというのはおそらく早めにやっておいたほうが吉、と直感。

その直感は当たっていた。

つーかこーいうのはもっと早めに依頼しなさい笑笑


今日はいつものサンユーコース、サンユーは火曜木曜がなんかイベントデーらしいということに最近気づいたので可能な限りその火曜木曜は避けようと考える。

すなわち混むのである。

サンユーは混んでいると駐車場内があまり快適ではないのでそーいう事で。

そして今日は少し体に負荷をかけながらの有酸素運動を意識した。

てかこの頃思うのは、この有酸素運動中ってのはほんとにドラクエウォークをぽちぽちしながら他はほぼ何も考えずに運動するので、ある意味気分転換にもなっている。

煩わしい人間関係とか仕事のこととか、そーいうことを一切考えずにいられる時間であってこれはこれで良いものだと気づいた。


今日は納豆と卵焼きと漬物と味噌汁という質素な朝昼ごはんだったけれど量はしっかり食べて出勤、小6中2中1高2の相変わらず週で一番授業が多い水曜日。


小6は何だかいつもよりも上機嫌でしっかりと分数の掛け算をこなしていた。

何故そんなに機嫌が良かったのはわからないけれど。


「スーパー理系中2」は逆にちょっと不機嫌気味で、真面目な子だとは思うけれどこーいうところはやっぱり女子だなとか思いつつそれでも今日も理科をメインに頑張る。

来月初めにやってくる中間テストの目標点数も一緒に決めて、なかなか高い目標とはなったけれどそれくらいでいい。

毎週書くけれど俺はこの生徒を必ず伸ばすと決めたのだから。


「最近よく頑張っている高2」は数2と化学と物理基礎。

化学はmolの計算も相変わらずあるけれど俺はもはやmolは身についた。

物理基礎も公式の使い方さえわかってしまえば教科書レベルは問題ない。

数2は三角関数以外は何とかなるから今のところ問題ない笑

こちらも6月頭に定期考査だけれど、やっぱりその期間は毎日来ることを希望しておりしかも夜に授業をやりたいというのでその理由を聞けば、

「昼間は自分で勉強してわからないところを授業で聞きたい」

という。

素敵な生徒だ!笑


というわけで帰宅は22:00をとうに過ぎ今に至る。

高校でも定期考査の時期なので来週も急きょ夕方に授業が入ったりとちょっと忙しくなってきそうだ。

なので近隣中の3年生が修学旅行に向かう来週頭にちょっとした安らぎを過ごせば、そこからは6月突入まで高校生も中学生もテストに向けた密度の濃い時期になる。

一気に増えた生徒が多いなか迎える初の中間テストであるからして、できるだけ結果を出したいところなのは塾である以上それは当然、ましてや今年はかなり演習量をこなしているので最後までしっかり指導していきたい。

もちろん結果が全てではないけれど、各生徒ごとにこれくらいは取ってほしいという願望というか期待はそれぞれ思い描いているので、そこを目標に頑張ってほしい。

そして頑張らせるのは塾講師の仕事でもある。



夜になって雨が降っていたけれど明日は止んでいるのだろうか。

無論明日も午前中は出かけてくる。

いやほんと、有酸素運動中の「無」が心地良くなってしまってこれはいいことだね!笑

それでは週半ばも過ぎたし週末に向けてまた頑張っていきましょう!