2歳検診は朝8時半の予約だったので夫も一緒に

雪がちらつく寒い日でした
クリニックに着くといつも以上の混雑ぶり

ウォークインの人が多かった
混んでたけどうちはウォークインで来たわけではなく、予約があるからすぐに呼ばれました
今までの検診の様子から絶対に泣いて大騒ぎになると思ってたけど、ちょっと泣いたくらい
泣きたいのを我慢して、グッと堪える姿に成長を感じました


体重 10.7kg (4%タイル)
身長 83.8cm (15%タイル)
今回は初めて血圧も測定
血圧 82/52
低過ぎないの??
かなり小さい方だけど息子なりの成長がありますので問題なし
と言われ
指先をチクっとして血液を絞り出してる間も「早く終わらないかな〜
」と待っていられたし

全てスムーズに終わり、最後に「トーマスが好きなの?ではトーマスのシールをあげましょう!」と言われ、ゴードンを貰いました!
トーマスって言ったのにトーマスじゃない
みたいな顔になった息子でした〜

トーマス大好きな子からしたら
ゴードンて全くトーマスじゃないからね 笑
でも先生、わざわざシールを取りに行ってくれてありがとうございました
今回の2歳検診で聞かれたこと
トイトレしてる?
していない。→もういつ始めてもいいよー。オムツ代かからないほうがいいわよー。
計画している家族旅行が終わってから本格的に始める
哺乳瓶やシッピーカップは卒業して
一歳過ぎからずっとストローマグ。
子供用に特別に食事を用意しないで大人と同じものが食べれる?
食べれる。けど完全に味付けする前に取り分けたり、息子用に大人と別で食べやすいものを作ることの方が多い。
「子供に合わせていちいち別メニューにしてたら、もし二人目が生まれたらどうするの?その子の分もまた別で作るの?全員別メニュー??ひとつ作り家族全員がそれを食べればいいのよ。」と言われた。
けど、まぁ...私は私のやり方でやります

これはドクターがとやかく言うことではない
と思いませんか?!

スプーンとフォークで食べれる?
食べれる。まだ食べさせてあげることもあるし、手で食べることもある。
あとは・・・
カーシートは後ろ向きで!
オッケーって返事はしたけど
うちは随分前から前向き。
今の年齢でテレビなどは必要ないから見せないで!
分かりましたー!と返事はしたけども
普通にテレビ、、、観るよね

観ない家庭とか逆にあるの?と思ってるくらい。
息子専用のタブレットもあるし。
タブレットは最近では、絵合わせやパズルも出来るようになり楽しく遊びます♩
ハミガキは一日2回
3回してる。食事のあとに。
睡眠状態は?
最近は夜通し寝れる日もある

まだ子供と一緒に寝てるの?
寝室に息子の布団を敷いてる。
夫婦はベッドで、その横に息子の布団がある。
「一緒に子供と寝る文化の人は一緒に寝るらしいけど、それって一体いつまで続けるつもりなの?あなた達の子供は今2歳。二人目を考えてるならこれからあなたが妊娠したら上の子は3歳。・・・・ペチャクチャ、ペチャクチャ・・・・・・・・・・・。」
「子供部屋はあるわけ?」
「それなのに使ってない!?」
ドクター、ペチャクチャひとりで喋りまくって
最終的にブッ混んできたのは、
「子供があなたの寝室を占領してたら、二人目なんて授かれないじゃない!」
要するに、寝室で子供を寝かせたらどこで子作りすんだよ!ってゆう超お節介な質問をしてきたわけ。
私も夫も開いた口が塞がらない



2歳検診と関係ないぞ
こういう人がいるんだけど、「意味わかんないわー」ってプライベートでやってくれ、そういうのは。
息子の小児科医、本当に口下手というか
悪気があって色々言ってるのではなくて
それはわかるんだけど

会話の運び方が超超超ヘタクソすぎて残念

他の患者家族の話とかも毎回ベラベラ話してくるし
そうゆうの喋らない方がいいと思うよ?といつも内心思ってる
我が家のことも「子供と夫婦の寝室で寝てる家族がいてね〜一体どこで子作りするのよーて思うのよ私は!アハハハ。」って言ってる姿が想像できる
ちょっと無神経で思ったことズバズバ言って
相手のことや自分の立場すら全く考えないから
知らぬうちにまわりが凍りついてるパターン。🥶
それで、子作りはどこですんのよ?に対して。
夫が
「息子は本当に寝ない子で妻が今まですごく苦労しました。今やっと夜通し寝れる日があり前よりも楽になりました。だから今どうこう何かするというのは考えてなくて、時期をみて今後のことは考えます。」
と言い放ち、会話終了。さよならー。
夫よ、ありがとう

1歳検診はズドーーンと嫌な気持ちになったけど
今回は逆。
この人オモシロ
ってなりました


色々言い過ぎて自分の言ったこと覚えてないタイプの人ね。だからトラブルめちゃくちゃ招きそうだわ。
息子の耳の中を見た時は、ちょっと耳掃除したら取れそうなのがあるけど、このままで大丈夫よ。泣かせてまでやる程じゃないから。デイケアに行ってる子の耳はもっと汚くてすごいことになってるから。
こういうこともサラーっと言っちゃう。
私が気にし過ぎなのか?
デイケアの子情報とか別に付け加えなくてもいいかなと思うけど。いつも1つ余計なこと言うのね
短時間の検診だけど、とても濃い時間でした〜

2歳検診が終わり、次回は3歳検診。
