息子の発語状況 | 7th Heaven - 7歳&3歳の男の子ママ

7th Heaven - 7歳&3歳の男の子ママ

旅行大好き家族の日常ブログ

朝6時前に起きてからすぐ冷蔵庫に行き、キーキー。トマトが食べたくてキーキー。洗ったり切ったり待ってる間も待てなくてキーキー。


あの、とりあえず私おトイレ行かせて、ね?チーン


言葉が遅くいつも叫んでる息子。
意思も欲求も人一倍はっきりしてるけど、言葉で伝えられず、いつも爆発してる笑い泣き

伝わらないもどかしさ、イライラするんだろうな
そう分かってても私もイライラしちゃう

一時帰国からアメリカに戻って来てから、ママじゃないとダメなことばかりになってしまいましたキョロキョロ

今まで夫がやってくれてたお風呂と寝かしつけも遂に私じゃないとダメになりました

息子のお風呂と寝かしつけだけが、夫にとっては唯一息子と2人の時間だったからすごく毎日楽しみにしていて、もうそれが出来ないからすごく残念がってる

ヨーグルトのふたを開けるのもママ
夫がやろうとすると叫んでスプーン投げつけてくるチーン

靴を履かせるのもママ


とにかくママじゃないとダメで

今がそういう時期なだけで、後に変わると信じてやり過ごしてるけど

夫は息子に嫌われちゃったような気がして落ち込んでます

最近の息子は常に私に注目されていたい感じ
ごはん作り始めるとハイハイでこっちに来たり

通りすがりの子が抱っこしてもらってるのを見たら、抱っこしろーって騒いだりしてる


全部に付き合ってあげるの正直なところシンドイよ〜笑い泣き

だけどなるべく寄り添ってあげたいハートという想いはあります


イヤイヤ期みたいなのは多分まだ無いかな?
生まれた時から常にイヤイヤ期みたいな感じでここまできたから常に戦ってますが。笑
イヤイヤ期というのがイマイチまだ分からないけどうーん頑固ちゃんだから大変だろうな

でも

どんなに大変でもやっぱり我が子は可愛いです




アップルサイダードーナツを食べに、うちから車で20分のところにあるファームに行きましたニコニコ

注文してから揚げてくれるから出来立てが食べられます


息子も食べるから、ドーナツのまわりのお砂糖はナシで。お砂糖なしでもほんのり甘くて美味しかったもぐもぐ


ファームにいた犬を見て
わんわんと言えた息子笑い泣き
やっぱり好きなものは覚えるのが早い

一歳9ヶ月でやっとわんわん言えました犬💓

その翌日にはねんねも言えた!

あんまり教えてない単語ほど、ポロっと出てくるみたい


今言える単語 15個あるかないかくらい   
少ないね.....でもこれでも増えてきました

二語文は「だっこして」が一回だけ


Wow 😮 !
 Oh no 🤦‍♂️ !
 Oh wow 😲 !

リアクションは全部完全にアメリカ人で英語の発音。そして使う場面もバッチリ合ってる!オーノー!は言いながら片手は頭へ 

一時帰国中に日本で言えるようになった単語は全部英語でした。日本で日本語が出てこなかったのには驚いたけど、溜め込んでたのが英語だったってことかな

一生懸命、溜め込んでる単語、そろそろ溢れ出してくるのかな?


一時帰国から帰って来たとき(一歳9ヶ月)に二語文が話せなかったら、いくらバイリンガル育児でもそれは言葉の発達が遅すぎるから、スピーチセラピーと言われていたけど、夫婦で話し合って二歳まで様子を見ることにしました。確実に単語が増えて来てるし、私たちの言うことも理解できるから、正直なところセラピーの必要はないと思ってるんだけど

いとこの子供も日米ハーフでバイリンガル育児で、二歳まで喋らなかったっていうし・・・

息子の小児科医は、◯ヶ月でコレが出来ないとダメ、◯ヶ月はこれをしてないとダメ、もう◯ヶ月なのにまだそれしてるの?あなたたち子どもと一緒に寝てるの、え?とズバズバ厳しいからチーン検診は怒られに行く場所(笑)

ほかの小児科医でもこんなにもセラピーを勧めてくるのか気になる




りんごがいっぱいあるからアップルパイを焼きましたニコニコ急いで作ったからかなり雑だけど大成功OK