連日連れ回された疲れが出ちゃったかな?
母に○○病院に小児科あるよ
と言われたけど、熱で病院って?!病人がいる待合室で待ってる方がもっと病気になりそうだわ。ちょっとのことで病院に行く人で日本の病院は混んでるだ!と思った


夫も私も息子を病院に連れて行く発想が全くありませんでした
病院にかかる時の感覚がだいぶアメリカ寄りになったなと感じました。いいんだか悪いんだか・・・
息子は熱と鼻水が出てたけど、元気で食欲旺盛でした。だからアメリカから持参したTylenolを飲めば大丈夫だろうと判断して、息子の様子に気をつけながらその日は1日家で引きこもり

一回だけ薬を飲んで翌日には元気になりました
引きこもってる間、機内で使う用に持参したAmazonのkindleタブレット(子供バージョン)で息子の好きな動画を見せようと思ったら、使えなかった!どうやらアメリカ国外では使えないようです。なので私のiPad miniでNetflixのお気に入り番組Dinotrux🦕を観せたんだけど、kindleにはガッカリ。
あと、日本でほぼ毎日のように車に乗ってて思ったこと。どうして歩行者がいるのに車は止まらないの?モールの駐車場で横断歩道を渡ろうと人がいるのに、車が止まらない。ビックリした!
そして、アメリカ(少なくとも我が家の生活圏)は歩行者と自転車の人が殆どいない。だけど日本では運転するとき、歩行者と自転車にも注意を払うから目が忙しい

特に自転車、たまに危ない人いるよね
いつからセブンは、レジはこの線に沿って並びましょうっていう印が床についたんだ?知らなくて割り込んでしまった🤦♀️🤦♀️🤦♀️
そういえば、今回の一時帰国で歯医者に行きました。アメリカで歯の保険はあるけど、なかなかいいなと思う歯医者が見つけられず、でもそろそろ歯医者に行きたかったので、日本で行けて良かった
最後に歯医者に行ったのが妊娠8カ月くらいのとき。つまりは2年前くらい。その時は虫歯なしだったのが、今回6本もありました
もうビックリで💦産後って体ぼろぼろなんだと痛感。シミも増えたし。アメリカに住んでる事情を話し、一週間で4回通院し、全部治してもらいました!クリーニングもしてもらって、今回歯医者に掛かった費用が一万円くらいだったかな。

初診の歯医者のお会計のとき、医療費の感覚がアメリカなので、ヤバイお金あんまり持ってこなかったけど足りるかな?(所持金二万とかだった)と思ってたら、めちゃくちゃ安くて拍子抜けだった

歯医者は安いし、セブンのコーヒーなんて¥100なのに美味いし、(量が少ないけど)
メガネも作ったけど👓フレーム代の¥8000だけ
待つのが嫌いだから、お客のいない時にJINSに行き、即店員さん捕まえて検眼してもらった。目が悪すぎて、レンズ薄くしたのに全然分厚いw

うちの子、怖がりな性格ではないと今のところ思ってるけど、唯一、日本滞在中にJくんを怖がらせたのが防災無線





竜巻注意報、行方不明者、5時になったから家に帰ろう、などとスピーカーで市内放送するんです。こういうの田舎だけかな?
これが怖いらしく、放送中は何事だーーー!
って顔して仁王立ちで目だけキョロキョロ動いてる


モールの館内放送で、車のライトがついてるっていう放送、アレは日本ならでは!アメリカなら自己責任だなと思ったり。とても親切
🇯🇵

オムツはアメリカより安いけど、わたしは断然アメリカのオムツ派🇺🇸ワイプも日本のはちょっと薄くてイマイチ
日本のオムツは色々試したけど最終的には見た目だけでトーマスにした

あとはみんながもう少し子連れに優しかったらいいな
子育ては断然アメリカのほうがしやすいと感じたよ
日本を離れてアメリカに住んで、外から見る日本はなかなか面白い