〈一時帰国中〉富士急ハイランドのトーマスランド | 7th Heaven - 7歳&3歳の男の子ママ

7th Heaven - 7歳&3歳の男の子ママ

旅行大好き家族の日常ブログ

一時帰国中の最後の日曜日ニコニコ
富士急ハイランドに行きました
もちろんトーマスランドがお目当ですドキドキ



行きも帰りもどっぷり渋滞にハマり遠かったえーん
Jくん寝ないし...。
ディズニーシーに行ったときは、息子の分はもちろん、大人の分の飲み物とおにぎりも持参したのに殆ど食べなかったから、今回は息子のだけ持って行ったけど、この日だったわ、おにぎりが必要だったのは。渋滞にハマった車内で皆んなお腹グーグーだったもんショック

富士急に着いたのがお昼だったから、トーマスランド内のレストランで早速ランチ!渋滞で予想以上に到着が遅れて皆んな腹ペコ。

店内のデコレーションが可愛すぎたよドキドキ


すごい並んでやっと買ったごはん


全部トーマス!
トーマスのお弁当箱に入ってるのはトーマスランド20周年限定ランチボックス。大人じゃ物足りないけどランチボックス目当てにトーマスとヒロ(写真に写ってないけど)の2種類を買いました。


息子は車でおにぎりを食べたからお腹空いてなかったようで、私がトーマス、父がヒロを食べたけど、、、物足りない💦

ピザが一番美味しかったかも。
写真が無いけど

何ならトーマスランドの外で普通の食事をした方が満足したよなうーんって言ったら、母に、これは味とかじゃなくてトーマスってことと、この雰囲気で食べるってことなのよ!って言われたけど

母はやっぱりスゴイわ。
トーマスランドに付き合わされて、行列のレストランに並ばされて、お会計までしてくれて、そういうことが言えるんだもん。わたしはまだまだ未熟者ねー

父も優しすぎ!長時間運転させられた後にお子様セットみたいの食べさせられてもニコニコしててくれるんだもん笑い泣き


予想以上にランチに時間がかかったけど、みんなで残さず食べた後は、やっとトーマスランド内を散策👣


富士急ハイランドのトーマスランドは20周年ってことで、みんなここでパシャパシャ写真撮ってて🤳母が写真撮ってあげるよって言ってくれたけどJくん動きっきりで撮れなかったー。

から代わりに?、母と父がここで記念撮影 
ここには載せないけどいいのが撮れました!


ハロウィン仕様のヒロもいた




機関車型の風船はEdavilleのトーマスランドでも売ってたな🇺🇸


お水も可愛くて照れ



カラフルなコインロッカーもあった


アメリカのEdavilleのトーマスランドはショボ過ぎて夫があんなとこ2度と行くかって言ってたけど炎富士急のトーマスランドはEdavilleとは比較できないくらいよく出来てて、夫も来る価値あるってさ拍手

この日のJくんは、帽子と洋服がトーマス
洋服はトーマスタウンで買った限定品キラキラキラキラ
実はオムツもトーマスウインク



可愛いトーマスの世界で遊んでトーマスランドを出ると、ジェットコースターがビュンビュンで、立ち止まって見てるだけで怖いキョロキョロそうだった、富士急にいたんだって思い出す。あと10歳若かったらトーマスじゃなくて絶対に絶叫系に並んでただろうなうずまき


富士急ハイランドは絶叫系を乗りにきた若者か、トーマスランドに来た子連れ家族しかいなかったような。客層が2種類だけ。




入場料が無料だから、乗り物に乗らない我が家は食事代と駐車料金だけで遊べた思うと、完全に見た目重視のトーマスのランチが高いかな〜と思っても許せるチュー

乗り物乗らずに何してんだ?って感じだけど、ふらふらパーク内を散歩して、食事して、カフェで休憩して、大して買わないのにお土産屋さんを覗いてのんびりしてます 笑笑

休憩大好きファミリーなので、先日のディズニーシーに続いてかなりユルユルで行動しました



ギフトショップ内にやっぱりあった!プラレール!!どこ行ってもプラレールでは必ず立ち止まるほっこり


昼寝をしてなかったJくんはトーマスランドを出てからベビーカーの中でコテっと寝たのでzzz、ベビーカーごと父に預けて、リサとガスパールタウンも行ってきたウインク

甥っ子が撮ってくれた一枚キラキラ
アメリカじゃ絶対履かないワイドパンツ。
日本は暑いからワイドパンツ履きまくり。車で長時間座ってるのもこれなら超楽




帰りに駐車場に向かう途中で、富士山もバッチリ見れました👌パークに到着したときは雲がかかってて見れなかったんだよな

富士山に登ってる人まで見えるね!ってふざけたこと言いながら車に戻ったけど、家族が集まるとこういうことばっか言って笑ってるウシシ

アメリカに帰るまであと3日。
こういう時間がまた暫く無くなると思うと、あー、また寂しくなっちゃうぐすんきっと皆がそう思ってたけど、誰一人としてそういうことは絶対に言わない。最後まで笑ってる。それがまた私の家族だったりするほっこり




ちょっと遠いから直前まで行くか行かないか悩んでたのに、父が連れてってくれた富士急。やっぱり行けて良かったー!