

毎日オムツ交換して授乳して抱っこして1日が終わってく・・・。新生児はずっと寝てるのかと思ったら息子は一回起きると数時間くらい普通に起きてる。
その間に授乳、授乳したらオムツ交換、また授乳、で飲んだからまたおしっこ出てオムツ交換。これが延々と続きます
でその間ほとんどずっと抱っこ。だから何もできない


昼間の授乳の間隔が最近1時間おきになってるのが気になる。一度に飲む量が少ないのかな?
寝かしつけは必ずユラユラしながら家の中をウロウロするか、スクワットするみたいに縦に揺れないとダメ。座った時には立てーー!って大泣き
半分寝たくらいになったらソファに座ってユラユラしても大丈夫に。

やっと寝たと思ってバシネットやスイングに入れると15分くらいで泣いて起きてしまうから抱っこしたまま寝ることも多く、そうなると私は昼間何もできない
抱っこされてると安心して眠れるのかなー。

夜も今はベビールームに折りたたみベッドを2つ並べて寝てるけど、結局わたしにぴったりくっついて1つのベッドで添い寝してる。わたしもなるべくまとまった睡眠をとりたいから、添い寝で寝てくれるならそれでいいかーと思ってます。人肌が安心なのか、体を丸めて両足揃えて私にピタっとくっつけて寝てる時は可愛いなぁ
本当は1人で寝て欲しいけどこれでもいいかって思いました。夜中になかなか寝てくれない時はおしゃぶりくわえさせたり・・くわえさせながらわたしが寝てる時もあったり
今日はどのくらい寝てくれるかなって考えるだけで夜が恐怖






ゲップがどのくらいでたら全部出たのかがよく分からない。ゲップさせないと苦しそうな時もあれば、夜中にゲップさせずに寝ても大丈夫な時もあるし、大きなゲップが出たのにまだ苦しそうな時もあったりで難しい。
あと最近はガスが溜まってるのか、顔を真っ赤にして気張るときがあって、これってゲップをしっかりさせてないからかな
そうだったら申し訳ない。

夜は大体2時間おきに起きてるけど、たまに3時間寝てくれると私自身がかなり楽!さて今夜はどうなることやら

退院時に病院で頂いたニット帽がまだ少し大きかったけど、今ではキツイくらいになって息子の成長を感じます




