タイトルは未定 -2ページ目

タイトルは未定

サーフィン エギング チニング  ミニバス etc. 最近はもっぱら釣りとミニバスのみ。

久しぶりのブログ更新。 忙しくてなかなか釣りにも行けず。

 

12月30日。 この日は息子の誕生日で年末年始休暇の初日。

 

暗いうちから家を抜け出し、某ポイントへ。

 

この日の3日ほど前に1.3キロのクブシミを釣っていたので、サイズアップを狙って。

 

ランガンしながら探っていくと。

 

モソ~。とデカいクブシミが足元まで寄ってきた!と思ったらそのままガツンと食いつき、思いっきりフッキング!!!

 

重い!デカい! ギャフを掛けようとするもなかなか寄ってくれない。 何とかギャフを掛けゲット! デカいので測ると2.59キロありました! 自己記録! うれしい!!!

 

 

うちに帰り、息子に見せると、デカッ!! (写真ではそんなに大きく見えない汗

 

 

ダービーに参加してたら検量してたかも笑。

 

 

クブシミでイカ墨汁を作ったばかりだったので、息子の髪を切ってくれている美容師の方へ正月に食べてねと贈呈。 

 

 

年末に自己新記録! 素直にうれしい。 

 

次はアオリで2キロアップ目標です!!

朝マズメ。5時から7時までの時間縛りで師匠とエギング。 今年は本当にイカが少ない気がする。。

ラスト一投でなんとかクブシミをゲット!



その後はミニバス練習がお昼まで。


夕マズメに昨年調子の良かったポイントへ。


3時間粘りました。 なんとか一杯!


750グラム。 このサイズの割に走ってくれました! 

刺身も最高でした!

 さー、次回はいつになるやら?

先週日曜、バスケット大会があり早朝だけのウェーディング。


師匠と一緒に、初のポイントへ連れて行ってもらいました!


思ってたより風が強く、波もある。 


少し明るくなるまであたりもなし。


私はあたりを歩き回り、魚のいそうな場所をさぐるもボウズ。。


師匠のとこに戻ると







タマン釣ってました笑

ベイトがいたからって言ってたけど? 私には全然見えなかった! 流石です!


修行あるのみ! 次回こそは!




先週の日曜日。 師匠より、9時までカヤックやりましょうとの連絡。 土曜日はバスケの審判講習会だったのでリフレッシュしたいので是非と二つ返事!



朝焼けから


小さなあたりがたくさん! 小さいハタ。


クチナジ? 初めて釣った笑!

他にもリリースたくさん。

私はタマンは釣れなかったけど、師匠は小さいながらもタマン。 ガーラにチヌetc。 11月にトップチヌはさすがです!


結局、2時間オーバーしてしまい、午後のバスケにむかうのでしたー笑

仕事帰りに某ポイントへ。 

港内にはイカが見えなかったので、航路へ。

小潮なので根掛かりしないようにさぐり。

クブシミいないかな?と石の上でステイ。 

すぐに食いついてくれました!

小さいけど走ってくれました笑


沖縄もそろそろシーズン入りそう? 今年こそ2キロアップを!

朝マヅメ、暗いうちからトップで探る。 チヌ狙いでしたが全くダメ。

 

ワームに切り替え2時間ほど、まったくアタリなかったですが、少し深場でガツンと。

 

ガーラだな!とわかる引き! 先週のオニヒラよりも少し弱いけど、いいサイズ?? 

 

結構走りました! 今回は心配なくランディング成功!

 

 

 

↑オニヒラでいいのかな?

50㎝くらいかな?  (シークァーサーをいただいたので刺身につけて食べたいという嫁のリクエストに応え、晩御飯でいただきました。 )

 

午後から息子のミニバスへ。 コーチングしながら、子供たちのランメニューを一緒にこなしましたw 足腰ガクガクです。w

 

12:45~5:00までの練習をおえ、息子はバスケットスクールへ。 この日はオープンスクールもあり、合計2時間の練習をこなし、身も心もへとへと。 明日の練習はいけないとべそをかくが、お父さんはそんなこと許しません。 自分でやると決めたんでしょ! 頑張ってごらん! と翌日9/24も8:15~12:30までの練習に一緒に参加。 よく頑張った! 

 

この日は嫁の誕生日だったのでさらに魚のリクエスト。 疲れた体に鞭を打ち、何とか1匹ミーバイをゲット。 

疲れていたので速攻帰宅。 

 

 

 

 

こちらはバター焼きにしていただきました。 

 

嫁も満足してくれたようですw とにかく疲れた週末でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9/17 日曜、この日はミニバスの練習がお休み。 師匠にカヤック一緒に連れてってとおねがい。

 

タマン狙いに行くとのことで、初タマンを狙い暗いうちから出航。

 

ポイントまで結構な距離を漕ぎました。 流れも風もまぁまぁ強い。 

そんな中、支障は二投目くらいでタマンを釣る。 すげー!

強い流れの中、三投すると300メートル?くらい流されるので何度も戻りひたすらキャスト。 もはや修行です。

 

私にもタマンらしきアタリがあったのですが、痛恨のフックアウト。。 そのあとは師匠がムルー?やらモンガラやら。 私はなんとかモンガラ1匹。 

 

明るくなりターゲット変更。 チヌ狙い。 

ここでも師匠がいいサイズのチヌを! 私は5バラシ。。 なぜかフッキングが決まらない。。  そのままタイムアウト。

この日は悔しい気持ちが大きかったです。修行あるのみ。

 

image

 

翌日、9/18 月曜。 この日も特に予定のない日だったので、干潮をねらい、いつものポイントへ一人ウェーディング。

 

まずはトップでカマス。 ガーラも見える。 ボトムに変更するとヒイラギヒット。 この日はボウズ逃れしました。 

そして潮も引いてきて深場へ移動。 しばらくするとボトムでひったくるような?あたり。 フッキングするとバシャン!と跳ねる。 ジィーーーーーー!!!とドラグ出まくる。 焦るw

 

みるみるラインがなくなっていく。ラインが100メートルくらい出たのでは? 

すこしずつ寄せるもなかなか寄ってこないしラインにススキの枯れ葉が絡んで、ラインきれないか心配。 案の定、ガイド先で絡まるし、ますます心配。 絶対取りたいとゆっくりゆっくり、丁寧にと自分に言い聞かせて、10分ほどの格闘の末、何とか釣ることができました!! かなり引いた! 楽しかった! 

 

image

 

久々のガーラに満足して帰宅! その後は刺身にしていただきました! 自然に感謝です! 

ミニバス、3年生以下クラスの大会で男子が2ブロック、女子が1ブロックを制しましたw

 

特に私もAコーチとして参加したチームがブロックを制したことが保護者を含めコーチ陣もビックリ! 今回はガッツを見せてくれた子供たちのプレーに感動をいただきました!! 

 

 

 

おめでとう! これからも練習頑張っていい成績を残しましょう!

 

※ちなみに午前中は3×3の大会でした。 こちらは4年生まで参加可だったので、息子も参加。 ブロック決勝で同じチームの一つ上のクラスでプレーしているチームに惨敗! こちらも悔しそうにしていたので、次回が楽しみ! 頑張れ息子!

 

 

8月31日、ワールドカップこども招待の引率者としてワールドカップ観戦に行ってきました!

 

ヘッドコーチが行けなくなり、急遽ですが私が参加することに。(ラッキー✌️)

お昼集合で会場までバスの乗り継ぎなど含めて2時間ほど。

 

会場に到着し、移動中にコートが見えた瞬間、初めて沖縄アリーナに来た子たちはテンションマックス! かわいい。

 

 

観戦できた試合は日本代表ではなかったですが、世界レベルのプレーを観戦できました! いい経験になったはず!!

 

 

帰りは22時になっちゃったけど、楽しく、有意義な時間を過ごせました! 

 

 

 

師匠と朝4時半待ち合わせでカヤックフィッシング。

 

暗いうちから出航!

 

ポイントに到着し、あちこち打っていると、私にあたりあり。

ぐぐぐ、ぐぐぐとチヌのアタリ。 しばらく待って食ったかなとフッキングすると25センチくらいのチヌヒット!。 

 

 

その後は明るくなったのでトップで遊ぶ。

出るけど食わず乗らず。 でした。

 

一旦、小島におろしてもらい、二手に分かれる。 

 

べたなぎでこんなきれいでした。

 

途中、キャスティングした後にラインに鳥が絡まり外れず。 外してあげようとするも突かれる。 フックは引っかかってなかったのでリーダーを切ったらルアーも回収。 鳥は走って逃げていきました。 ごめんよ。。

 

その後は、支障が良型のチヌ。 私がヒイラギと初魚種のマクブーを! 

マクブーは沖縄3大高級魚。 小さくて持ち帰れませんでしたが思わぬ魚にテンション上がるw。

 

8時半には終了でしたが楽しい釣行でした!