タスクとTo Doの違いは?
行う時間+いつからいつまでの時刻
を明示しているか、いないか、です。
そして、もし、
1タスクとして取った時間が1時間を超える時間にすると、
起きることは?
「終わるまでやる!」
という結果に、ほぼなります。
これは、
時間管理としては、最悪><)
別の言い方をすれば、
無管理状態- -;)に陥っていることに....
ですから、タスク管理で重要なこと!
それは、
細分化すること
です。
どのくらいに細分化するか?
というと、
1タスク15分~20分以内
をオススメします。
例えば、歯磨き。
何分かけてますか?
私は、「3分」でした^^
このぐらいの時間であれば、「歯磨き」は1タスク。
そんな細かい時間に分けられない
と思うのは、思い込み!
「どこまで細分化できるか?」は、トレーニング次第^^
そこで、一つやってみるといい「お題」を!
今、机の上に、ペットボトルのミネラルウォーター(500 ml )とコップ(200 ml )が置いてあります。
今回のお題は?
「ミネラルウォーターをコップに注ぐための手順を細分化する。」
ぜひ、トライしてみてください。


