齊藤一人さんって、ご存知ですか?
高額納税者のひとりで、「銀座まるかん」の創業者。
齊藤一人さんが勧める本の読み方。
それは、本を7回読むこと!
その理由は?
脳が「すばらしい」と思っているうちは、「できていない」から。
本を読むと、
1回目読むと「すごいな」と思う。
2回目には「そうだよな」と思う。
3回目には「そのとおりだ」
4回目には「そうなんだよ」
5回目には「これはこのとおりだよ」
6回目には「あたりまえじゃないか」
7回目になると「おれは昔からこういう考えなんだよ」
というふうに、脳が「あたりまえ」になってきちゃうんです。
と、齊藤一人さんは著書で述べています。
この齊藤一人さん以上に、稼いだだろう人がいます。
それがデール・カーネギー!
私も主催しているビジネスマッチング交流会では、
このデール・カーネギーの「人を動かす」を行動指針として使います。
この本は、初版が1937年(昭和12年)発行。累計で1,500万部を売り上げた書籍。
素晴らしい本ですが、厚い。全346ページ。
今回、持ち歩きに便利なように、新たにkindle 版を購入することに!
さあ、これで7回の読書にチャレンジ!^^
