「直観で動きます」だけではキ・ケ・ン!? | 仕組み化経営のススメ

仕組み化経営のススメ

仕組み化経営のススメ

「直観で動きます」と言う声を聞きませんか?

こうおっしゃる、女性の起業家さんがいて、

周りの女性起業家も「そう、そう」と言う場面に出会いました^^

確かに、

直観で「動く」という「行動すること自体は良い」

のですが、

描くゴール=目的地が具現化されていない中、やみくもに進むとしたら、

それは、

まるで糸の切れた凧(たこ)のようなモノでは?

と、つい心配に.....(苦笑)

 

ビジネスで重要なのは、「方向と行動の関係性」

スマホコンパス

 

魅力的な「青写真(未来予想図)」をモノガタリとして描き、そこに向かって進んでいく。

 

私たちの周りには、似たような場面が多々あります。

例えば、

プラモデルを作る時、設計図を見ながら、組み立てます。

ジグソーパズルをやる時、箱の完成図を見てそこから逆算しながら、はめていきます。

そして、そのプロセスを楽しむ。

 

これ、ビジネスも同じですね。

 

自分の想い描く青写真(未来予想図)を描き、

常に全体像を見渡すイーグル目線で

ゴールからの逆算から成るプロセスを構築し、

心から実践を楽しむ!!!

 

時には、

心がボキッと折れそうになることもあります。

が、

そこは、「トライ&エラー」と思い直して、感情を微修正。

そして、

ゴールへとコツコツと向かって進めるのは、

「方向と行動の関係」

が明確だから。

 

理想のビジネス、理想の結果を想い描くこと。

そして、

その結果に最短距離で辿り着くために、今何をすべきか?

と、

ゴールまでの地図を描き、それを楽しむこと。

 

「 未来は、何を想い何を描くか?の、今で決まる」

今一度チェックすること、オススメです。