おいしい!とほめられる介護食作り3つのポイント | おうち介護食は難しくない!簡単・はやい・美味しく作れる7つのポイント

おうち介護食は難しくない!簡単・はやい・美味しく作れる7つのポイント

介護現場23年の管理栄養士がおうちの介護食の様々なお悩み・対応方法を発信しています。小食・低栄養や脱水・床ずれ、噛む力や飲み込む力の低下による嚥下障害、認知症の食事まで。介護されているあなたのために寄り添う気持ちでお話します。

 

おいしい!とほめられる介護食作り3つのポイント

 

こんにちは。厚美ミエです。

 

介護現場20年の経験から

おうち介護食を優しくサポートする

専門家です。



今日は
「介護食を作るコツ」
についてお話します。

日々の生活の中で
離れた
ご両親の
お食事を作って
お届けするのは
お忙しいことと思います。


昨日の、老化からくる
身体の変化を参考にしながら
今日は

介護食を作る、
ちょっとしたコツを
おはなししますね。


まず、最初は
どんな食べ物が噛みにくいのか
お話ししましょう。

 

 

 

 

 

 

 

●噛みにくい食品ワースト10
1.    たくあん・きゅうりの漬物
2.    いか・たこ(生・加熱)
3.    繊維がかたい食品(ごぼう・セロリなど)
4.    ぶ厚い肉
5.    せんべい
6.    りんご
7.    弾力のあるもの(こんにゃく・もちなど)
8.    葉物野菜
9.    加熱すると身がしまる魚
10.    ごま

 

 


おわかりのように
・かたいもの
・噛み切りにくかったり
・ペラペラしたもの
・弾力のあるもの
が、食べにくいようですね。


でも、この中にも食べたいものが
ありますよね


ご安心を(^^♪


切り方や
調理法で、食べることができるので
「食べたらダメ」ではないですのでね


では、
どのようにしたら食べやすく
なるのでしょうか?



一つに切り方があります。

◆◇

 

 

 

 

いか、たこ、こんにゃく

かみ切りにくいイカやたこ、
弾力のある、こんにゃくなどは
表面を格子状に包丁で切れ目をいれると
かみやすいですよ

 

 

 

 

繊維が硬い野菜、漬物

繊維がかたい野菜やお漬物は
繊維を断つように切るといいですね
例えば、ごぼうは斜めに切ってから
千切りにするとかみやすいですね。
 


また、
なすや南瓜、パプリカなど皮が
かたくて残る場合は
皮をむいて調理すると
食べやすいです。


トマトの皮は、湯むきするのもいいですね

 

 

 

 

 

お肉

肉を選ぶ時は、
脂のあるスライス肉や
しゃぶしゃぶ用を選ぶと
噛み切りやすいです。

鶏肉や厚さがある肉は
包丁で切り込みを入れておくと
噛むきっかけになり
食べやすいです。

 

 

 

 

くだもの

りんごは、
千切りにしたり
すりおろすしたり、ジュースにするのも
1つですが、
くし形に切って
コンポートにするといいですね

 

 

 

お魚

加熱して身がしまるお魚。
例えばタイや青魚は
煮たり焼いてから、ほぐして
あんかけにすると食べやすいですよ

 

 

 

 

葉物野菜

ほうれん草や小松菜、白菜などの葉物野菜は、
茎と葉の部分をわけて
ゆでる順番を茎、しばらくしてから
葉をいれて、柔らかくゆがくと
食べやすいですよ

 

 

 

ごま

ごまなら、すり鉢ですったり
買うときにすりごまや練りごまを
選ぶと入れ歯にひっかからなくて
いいですね

 

 


いかかでしょうか?


この基本を知っておくと
食べにくくなった時でも
食べやすく作れそうですよね。



さらに介護食を学びたい方は

 

 

 

 

こちらをお読み下さい。

 

【全7回】介護食の基本無料メール講座

 

 

 
おうち介護食栄養アドバイザー 厚美美枝(やさしや)
資格:管理栄養士 在宅訪問管理栄養士 介護支援専門員
活動拠点:兵庫県南あわじ市・神戸市・大阪市・徳島市
営業時間:平日9:00~16:00 ※ご要望に応じ変更可
お問い合わせ:こちらをクリック

おうち介護食のキホンが学べる無料メール講座
悩みがふっと軽くなる!介護食LOVEメールレター
厚美美枝ホームページ