なぜトロミをつけるの? | おうち介護食は難しくない!簡単・はやい・美味しく作れる7つのポイント

おうち介護食は難しくない!簡単・はやい・美味しく作れる7つのポイント

介護現場23年の管理栄養士がおうちの介護食の様々なお悩み・対応方法を発信しています。小食・低栄養や脱水・床ずれ、噛む力や飲み込む力の低下による嚥下障害、認知症の食事まで。介護されているあなたのために寄り添う気持ちでお話します。

こんばんは。

 

おうち高齢者を抱える

働き盛りの奥さまに

「食べてくれない」

「噛みにくい」「飲み込みにくい」

「やせてきた」など

食事の困りごとをサポートする

おうち介護食栄養アドバイザー厚美ミエです。

 

 

今日は

「なぜトロミをつけるの?」

についてお話します。

 

 

飲みもの(水・お茶・ジュース・みそ汁など)で

ムセるので

カップを変えたり

姿勢を整えたり

ストローを使ったり

 

でも

やっぱり

飲みものでムセる。

 

いったいどうすればいいの?ショボーンショボーンショボーン

 

 

トロミ剤(とろみ調整食品)

などを使って

飲みものにトロミをつける方法があります。

 

飲み込む機能が低下した方は

サラサラした液体を上手に飲めなくなります。

液体はのどを通過するスピードが

速く、誤って気道に

入り込みやすくなります。

 

 

そのため、ムセてしまいますびっくりびっくりびっくり

 

 

液体にトロミをつけることで

口の中でまとまりやすくなるため、

のどに流れるスピードが

遅くなるので

 

「ムセ」を防ぐことが

できますニコニコニコニコニコニコ

 

 

でも、

食べる方によって適切なトロミの具合が

違います。

 

 

トロミを強くつけすぎたものを

食べると、のどに詰まる

恐れがありますガーンガーンガーン

 

 

トロミ剤を使用する時は

 

専門の医師

歯科医師

看護師

管理栄養士

言語聴覚士

 

に相談のうえ

適切にトロミ剤を使ってくださいね。

 

 

次回は、トロミ剤(とろみ調整食品)の使い方について

お話しますね。

 

 

今日は

「なぜトロミをつけるの?」

についてお話しました。

 

 

 

「最期まで自宅で過ごしたい!を叶えるおうち介護食基本講座」の

無料申し込みはこちらhttps://resast.jp/subscribe/88712

同時にメルマガ、「笑顔につなげたい!介護をしながらお料理らく技テクニック」

も配信しています。

 

いつでも解除できます。お気軽に!

 

「しんどい時こそ息抜きしましょ!おうち介護者さま」

簡単な質問と回答はこちら

↓↓

https://resast.jp/page/fast_answer/4060

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

厚美 ミエ

=====