やぃの日常 -8ページ目

やぃの日常

まったりイベコン



ふと過去の写真見てて、肌綺麗になったな。と。
お金かければ何とかなるんだな。と。ww





↓去年の夏くらいにシミ取りレーサーした直後
↑1週間後

↓今(2018/11/26)






↓去年(2017/3/28)にホクロ除去する前
↑今(2018/11/26)




ちなみに

シミ取りレーザー  割引効いて5000円×2回
ホクロは5000円×10個




スッピン未加工、部屋の照明でこんな感じ。
iPhone撮影
自分で言うのもなんだけど、本当に肌綺麗になった!
過去の写真見て(●´艸`)ムフフってなったw


美肌とまではいかないが、ある程度まではお金が解決してくれる✨✨

お金かけるの大事!ww





正直、まだちょっと取りたいw
この辺とかww

あと5万!w




あとはキメを細かくしたいけど、、
お金と日々の努力がかなり必要そうなので諦めてる🤣
お金は頑張れば何とかなるけど、日々の努力がどーしても無理!w 
髪の毛すら毎日梳かせない女に出来るはずが無いよねww



そーいえばアートメイクも入れてるよー
まゆ毛、アイライン上下

まゆ毛はもー少し濃くしたいなぁ
唇も入れたいけど色難くてやってない


いかにメイクの手を抜くかが勝負←



今日も櫛使ったよ!
お風呂上がりに1回だけですが笑
↑既に飽きつつあるw

感想ですが、頭皮が痛い
櫛ってこんなに鋭かったっけ?

長年手入れしてない頭皮には刺激が強かったようです笑




さてさて。

卒乳について。
多分一般的には1歳過ぎてから、
自然と卒乳した、断乳に踏み切ったりすると思うのですが、、






つい先日、

わずか5ヶ月にして卒乳されましたヽ(;▽;)ノ





おっぱい出なかったので基本ミルク。
寝かしつけの時だけおっぱい。
いわゆる添い乳してました。


が、4ヶ月半で歯が生えてきた娘様。



1口目で乳首噛まれる
→心が折れる
→おしゃぶりで寝かしつけ

これを3日繰り返し。



4日目&5日目
意図せずにおしゃぶりで寝て


6日目
久しぶりにおっぱいと思って差し出すも拒否
→おしゃぶりで眠る


7日目
前日と同じく拒否



断乳に苦しむママさんがたくさんいる中とても有難いのですが、ちょっと早すぎやしませんか??



どーせ出ないからいいんだけどね。
乳首かじられて悲鳴上げることも無くなったからいいんだけどね。。




母はちょっと寂しいぞ(´;ω;`)






100均のクシだけどね笑





あ、髪めっちゃ伸びました!


↓これちょうど1年前
この辺りから切ってないww




にしても凄い伸びたな滝汗




たまにショートの時もあったけど、
基本ロングのクセしてクシ&ブラシ持ってませんでした笑




15年前にブラシ買って、
その頃はちゃんとブラシ使ってブローしてて、、

いつの間にか手ぐしのみになって、、


気づいたら5年とか使って無くて。。


「女のくせにブラシ持ってないとかどーなの?」とか一瞬思ったけど使う未来が見えず捨てた笑




で、最近梳かしたくなったから買ってみた(ฅ'ω'ฅ)

久しぶりにクシ使ったけど、たまにはいいかも?
またスグに捨てちゃいそうだけどねw


中学生の頃とかトイレ行く度に梳かしてたんだけどなぁ〜

思い返してみればあの頃が1番女子力高かったなぁε-(´-`*)
化粧水とかもちゃんと付けてた気がする!



今や化粧水すら持ってないヽ(゚∀゚)ノ



確か高校生位からすでに使わなくなって、
それでも何となく持ってはいたんだよね。

3年くらい前に持ってても使わないし、大体これ買ったのいつだよ!?って気付いて全部捨てたw



私はいつか女子力を手に入れられるのだろうか。。
とりあえず、毎日髪を梳かすことから始めようかな!




子供が生まれると髪の毛抜けるって言いますが、、

ま  じ  で  めっちゃ抜けるwww


普段の3倍くらい抜けてます笑





妊娠7ヶ月

その頃行った美容室で「最近抜け毛減ったでしょ?」と。
美容師さんの話によると、出産前は髪の毛抜けなくなるらしい。
言われてみれば確かにシャンプー時の抜け毛が普段の1/3に。

で、

「産後凄い抜けるから梳かない方がいい」って言われて毛先少し切ったのみで一切梳かず。




産後2ヶ月 

相変わらず抜け毛少なめ
前回梳かなかった事もあり毛量がやばい事になってきた笑

私の髪 太いし、多いし、硬いしで、ガッツリ梳かないと大変な事になるんですわ。

早く脱毛期来いって切に願ってた笑



産後3ヶ月 

やっと始まった脱毛期!
待ってました!!!

普段の3倍。
1回のシャンプーで排水溝が真っ黒になるw

元々ごっそり抜ける瞬間が好きな私。
それを楽しみむためだけにあえて2日頭洗わないとかする女←

ウキウキでしたねw




産後5ヶ月 (今)  

抜け毛が落ち着いて来ました。
ちょっと寂しい←

落ち着いたって言っても普段の倍くらい。
まだまだ大量に抜けてる感あります笑

2ヶ月間ごっそり抜けたおかげで毛量はだいぶ落ち着いていい感じになってきました😁




そーいえば、
みんな生え際が、、って言うけど、

確かに前髪よく抜けた!


軽くつまんで引っ張るだけで3本とか抜けるww


重たすぎた前髪が今めっちゃいい感じの前髪になってます笑




最近CMでもやってる遺伝子検査キット

実は持ってます笑



360項目検査出来るんだとか。







随分前(去年12月)に楽天で安くなっててポイントも余ってたので面白半分で注文。

てかこれ3万もするの!?←今HP見て気づいた
買った時はSALEで1万円しなかったのに(;°д°)



届いた直後に妊娠発覚して、妊娠中は結果変わりそうな気がして←きっと変わらないw
何となく出産後落ち着いてからでいいやって放置

最近CMやってるの見て思い出した笑

有名に?なる前に買ったのが後からCMとかやり出すとちょっと嬉しいのは私だけじゃないはず!笑



思い出したもののやっぱりしばらく放置してたんですが←
大掛かりな模様替えの予定が出来たので断捨離ついでにやる事にしました。


パッケージ。






どこから開けるんだ、、??









えっ、、
今11月だよね??

購入ページ見ても「使用期限は2ヶ月です」って書いてある。




もしかしたら交換とか無理かな?と
ダメ元でカスタマーへ電話






「スグに使えなくなるものでも無いので今回は特別に、、」







どうやら大丈夫らしい✨
なら何故2ヶ月間って書くのか、、(。-_-。)




ちょっとモヤりながら開封!





中にはキットと説明書




ペってして遅れとな。
こんなに簡単ならさっさとやれば良かった😓



で、本日郵送完了!

検査結果は約1ヶ月後との事。
忘れなかったら報告しまーす♪

自分の覚え書きも兼ねてレポしまーす。
既にうろ覚えな部分あるからあんまり当てにならないけどね笑


2018年6月6日に帝王切開にて長女出産


帝王切開レポ① 入院準備

帝王切開レポ② 入院〜手術開始

帝王切開レポ③ 手術~誕生

帝王切開レポ④ 回復室



 *⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*


すっかり忘れ去ってたレポww

思い出しついでにざっと。。

6/5 管理入院→点滴のみで暇
6/6 ワタワタしてるうちに生まれる
        麻酔で下半身全く動かない
        とにかく暑い汗だく
6/7 後陣痛来た。ぎっくり腰よりツラい。
        点滴色々取れる
        歩行器使って病室へ


*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*


こっから簡単にその後を〜


6/8(生後2日) 導尿カテーテル抜く

お腹が痛すぎでトイレなんて無理!!
って事で、予定より1日延ばして貰う笑



6/9(生後3日) 母子同室

導尿カテーテルも抜けたし、お腹の痛みもだいぶ落ち着いて来たので母子同室に。
これも予定より1日延ばしてもらった笑



6/13(生後7日) 抜鉤

お腹のホチキスをプチプチと。
ちょっと痛痒い感じ。
抜いた後は傷の上に医療用?テープ
これ貼るとケロイドになりにくいとか。
このテープはまだ貼ってるよー。
今2箱目、これ箱使い切ったら卒業予定〜

ちなみに、18針でしたっ
これ事故とかなら大怪我だよね笑



6/15(生後9日)退院

母子ともに健康、何の問題も無し!
無事退院です✨✨



管理入院入れて10泊11日
こんなに家明けたのは産まれて初めてでちょっと新鮮だった笑

自分の覚え書きも兼ねてレポしまーす。
既にうろ覚えな部分あるからあんまり当てにならないけどね笑


2018年6月6日に帝王切開にて長女出産


帝王切開レポ① 入院準備
https://ameblo.jp/0w0qawmw0m/entry-12407380270.html

帝王切開レポ② 入院〜手術開始
https://ameblo.jp/0w0qawmw0m/entry-12407602511.html


帝王切開レポ③ 手術~誕生
https://ameblo.jp/0w0qawmw0m/entry-12407833046.html


 *⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*

11:32 無事に長女誕生

その後開いたお腹の処置も終わり回復室へ移動
回復室→帝王切開後、麻酔が切れるまでいる病室

移動って言っても麻酔で動けないので
体の下に敷いてあったシートを5人がかりで引っ張って別のベッドへ。

ベッドごと回復室に運ばれて「今日はここで過ごします。明日麻酔が切れて歩けるようになったら病室に行きましょう」と。


回復室に入ると謎のボタンを渡され麻酔の説明が。。


「まだ背中に針が刺さっていて、このボタンを押すとそこから麻酔が入るので、痛かったら自分でボタンを押して麻酔追加して下さい。」とのこと。


そんなシステムあるのかΣ(OωO )と感動笑


そこへ「お疲れ様」と旦那と義家族。
ちょこっと話して帰って行きました。


ここから記憶がかなり曖昧です。
動けないからひたすら寝るかスマホかでした笑
思い出せる範囲で箇条書きにしていきます。



12:30頃
アバラから下が全く動かない。
文字打つのはしんどいけどスマホはいじれる

15:00頃
足首が少しだけ動かせる様に。
お腹に痛みが出てくる。
後陣痛(子宮が元に戻る痛み)
文字打つのはしんどいけどスマホはいじれる。
腰が辛くなってくる。
仰向けで寝ると腰が痛くなる人。
麻酔で平気だったけど切れてきてるので痛くはないけど辛い。
辛くてベッドの背中起こしてたら助産師さんに怒られる笑
足動かないから危ないとのこと。

19:30頃
右足が少し動かせるように。
お腹クソ痛い。いやほんとにクソ痛い。
文字も打てるようになったので友達に出産報告。
腰キツすぎて助産師さんに横向きで寝たいとごねる→却下
足動かないとずり落ちたりして危ないとの事。

深夜
両足動くようになる。


翌日早朝
左足がまた痺れ出す。何故。
後陣痛更に悪化←ここがピーク
筋肉注射の痛み止め投与

9:00頃
手を添えながらなら立膝できるようになる。
膝曲げられるようになって少しは腰楽。
後陣痛痛い。

12:00 頃
背中の麻酔抜く

16:00頃
実母来院。
何とか左足の痺れも引いてきたで、歩行器使って回復室(相部屋)→病室(個室)へ移動


20:00頃
両足の痺れが取れる。
まだ歩行器は必要なレベル


とりあえず病室まではこんな感じだったかな?

噂の麻酔ボタンはほぼ後陣痛の為に使いました笑
あんまり効いてる気しなかったけど、、笑

2日目、3日目はとにかく後陣痛痛かったなーー。
傷の痛みとかわかんないくらい痛かった。

自分の覚え書きも兼ねてレポしまーす。
既にうろ覚えな部分あるからあんまり当てにならないけどね笑


2018年6月6日に帝王切開にて長女出産


帝王切開レポ① 入院準備
https://ameblo.jp/0w0qawmw0m/entry-12407380270.html

帝王切開レポ② 入院〜手術開始
https://ameblo.jp/0w0qawmw0m/entry-12407602511.html


 *⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*



いざ始まりました。帝王切開!


痛かったどーしよう、、とかすごいドキドキしてたけど、何か触られてる感覚があるだけで全く分からない!

麻酔って凄いなー。今何してるんだろ?とか呑気に考えてたら何だか苦しくなってきた。
酸素マスク付けてるのに苦しい。。
先生に伝える程では無いけど苦しい。

そうだ。
息。息しよう。深呼吸しよう。
吸ってーー。吐いてーー。
早く終われーーー


開始から10分くらい。
「頭見えたよー。頭真ん丸だねー。大きいねーー」「赤ちゃん出すから押すねー」と。
いよいよかって思った途端、助産師さん2人がお腹を押す!!それも結構な力で!

ビックリですよ笑

2回くらい押された所でズルンって何かが出た感覚と泣き声が、、



11:32誕生



手術開始たったの10分で誕生。
体重測って軽く洗われて 感動のご対面。


が、、、、


苦しすぎて意識朦朧としてるし感動とかしてる場合じゃなかった笑

それに掃除機みたいので胎盤とか羊水とかズルズル吸う音聞こえてるし、下半身麻酔で動かないから危ないし、手術台狭いしでチラ見してバイバイ。


てことで、抱いてカンガルーケア?みたいのものはありませんでした笑


しばらくしたらパチンパチンって医療用ホチキスの音がして終了。



ところでさぁ、妊婦教室的なので出産シーンのビデオ見せられたのだけど、胎盤の処理中だか縫合中だかにカンガルーケアしてたんだよね、、

それってどーなの?
下色々弄られてるの気にならないもんなの??
赤ちゃんとの対面が嬉しすぎて気にならないとか??


とりあえず、相当シュールな光景だよね滝汗





自分の覚え書きも兼ねてレポしまーす。
既にうろ覚えな部分あるからあんまり当てにならないけどね笑


2018年6月6日に帝王切開にて長女出産


帝王切開レポ① 入院準備
https://ameblo.jp/0w0qawmw0m/entry-12407380270.html



 *⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*


6/5(火)入院


確か9:30頃病院着。
旦那は荷物だけ部屋に運んでもらってすぐに出社

到着後すぐに
NTR(赤ちゃんの心音測るやつ)&点滴(抗生剤?)
夜にも1本点滴

夜9時以降は絶飲食。


この日は術前の管理入院の為他にはなーーーんにもやる事なし笑
ただただ暇でずっとゲームしてたwww





6/6(水)帝王切開


朝から点滴。
何本だったかは既に記憶に無し!笑

点滴しながらだったかな?手術用ソックス履いて、NST受けてあとは病室で待機。


10時になり旦那と義母が来院。
旦那以外の面会は12時以降だから1人で来てねって2回くらい言ったのに2人で来院。
2回くらい言ったのに。。チーン

でも、3人じゃなかっただけ良しとしよう。と自分を慰める。

病院の皆様ごめんなさいえーん


・・・


11時頃下に降りてください。との事で1階へ。

「何時からですか?」
「診察(外来)が終わり次第です」
と、とても曖昧な感じ笑


11:10分頃呼ばれて手術室へ。



ここからいよいよレポらしくなります!



まずは手術着にお着替え。

着替えたらすぐに背中に麻酔を打つとの事で手術台の上に横向きで体育座りの体勢で寝かされる。

これが地味に辛い。

「もっと背中丸めてーー。膝と頭くっつける感じで!もっともっと!」って言われながらベストな体勢になる様に3人ががり位で頭とかお尻とか押される。
お腹が大き過ぎて膝に頭なんか届く訳がない!

3人ががりで押されながら今度は背骨に圧を感じる。。
痛いって感じではなくて狭い所に無理やりねじ込む感じ?これ本当に苦しかった。

あまりの苦しさに「これ床でう〇こ座りした方が楽じゃね??」ってずっと思ってた笑
(膝開いて座れば足の間にお腹がはまる)


針が刺さったら?歩いて隣の手術台へ。


「痛みだけ切り取る麻酔だから触ってる感覚はありますよ~」との事。

麻酔がちゃんと効いてるか確かめる為に
「ここが10だとこっちはいくつ?」って聞かれながら腕とか足とか尖った物でつんつんされました笑
0になったらOK



麻酔が効いたので剃毛→導尿カテーテル
カテーテルは麻酔のおかげで一瞬違和感あったくらいで難なくクリアこれ麻酔の前にやる病院もあるらしい、、

後は開始待ち。


って思ったら
見た事の無いヨボヨボのおじいちゃんが登場!

からの、、
左横に立ったぁぁぁ!!!!滝汗滝汗滝汗

え!?
まさかこの人が切るの!?
手元見えないけど手とか震えてそうだけど!?
耳に補聴器付けてるよ!?
助産師さんの声たまに聞こえて無いよ!?!?
杖っ杖とか要らないの!?
え!?院長って呼ばれてるけど!?
いつもの先生が院長じゃなかったの!?!?


完全にパニック笑


いやいやいや、落ち着け私。。
もしかしたら年の分だけ数こなしてるからすっごい上手いのかもしれない、、
サクッとこなすのかもしれない
うん。そう!きっとそう!!
そうであってくれ!!


何とか自分を奮い立たせた所で右側にいつもの先生(後に副院長と判明)が現れる。
「台を右に傾けて」と副院長の方へ傾けられて一安心笑い泣き笑い泣き笑い泣き



酸素マスクつけられて
「じゃー始めるよー」の声と共に手術開始。

この時11:20分位。
手術室入ってたった10分で何だかか色々な物を乗り越えた笑



続きは次の更新にてっ





産後のまとめ書いてみようと思ったんだけど、だったら出産からかなと思いレポ書いてみる事に!




2018年6月6日に帝王切開にて長女出産



少し戻って最後の検診日から~



6/4(月)毎週恒例の検診日
逆子の為ラスト2ヶ月くらいは週1で検診。

ずっと「6/7帝王切開の予定だけど他の妊婦さんの関係で多少前後するかも~」と言われていたのでこちらは7日の気満々。

が、、、
「6日に切るから明日から入院してね」と。
※帝王切開は前日から管理入院

ずーっと5日に入院準備して6日から入院だ~とか呑気に思っていた私。素直に焦る😱笑


帰宅後慌てて入院準備。
持って行って正解だった物は、、

・ドライヤー 
    病院で借りれたけど風が弱すぎた
・ガーゼ&タオル  
    病院から支給されたけど水通ししてないからゴワゴワ
・哺乳瓶
     退院後使用予定の物。
     私が持って行った物はミルクの出が良すぎてボトボト垂れてしまい使い方にコツが必要と判明。
     試せたおかげですぐに病院と同じものをネット注文出来た。
・リップ
    術後3日間はやたら唇が乾く!!
    人生初のレベルでバリバリになってた。


持って行けば良かったものは、、

・扇子
    病院で術後の発熱でとにかく暑い。
    エアコン23℃でも暑い。なんならミニ扇風機。
・孫の手orマジックハンド
   傷が痛くて寝返りも辛かったのであったらとっても便利なはず!
・生理用品
   悪露が少なくなってくると悪露用の物は大き過ぎて使いにくい。
・腹帯
   病院から1枚支給されたものの洗い替えが必要。
   お腹に力入ると傷口が死ぬほど痛いのですが、付けてると和らぐ。産後2ヶ月は必須だった。


必要なかった物、、

・メディキュット
   友達数名に「メディキュット必要!!!」と言われたのだけど、帝王切開の為病院から術後ソックス?が至急された為使わなかった。



小ネタ

生理用品なんだけど、
母親に「持ってきて」と頼んだ所「20年前のでいい?」と笑 (片付けしてたら出てきたらしいw)
「別に変わらないでしょ」って持ってきて貰い、いざ開封。

茶色い斑点&異臭が、、😱💦

斑点くらいだったら使おうかと思ったけど、異臭もするし流石にポイ笑
皆さんもお気を付け下さい😓



サクッとレポするつもりが長くなりました笑
続きは別投稿で!