我が子を、比べなくていい | 【堺市東区北野田・大阪狭山市】コーチング+即興×アドリブ×コードで遊ぶピアノおとのわ音楽教室

【堺市東区北野田・大阪狭山市】コーチング+即興×アドリブ×コードで遊ぶピアノおとのわ音楽教室

大阪府堺市東区 北野田で開講しています AI時代に負けない生きる力を育てる!コーチングアプローチ♪即興×作曲×コードも教えるピアノとボーカル教室『おとのわ音楽教室』 のブログです。

●我が子を、比べなくていい


こんにちは!


【堺市東区 北野田 大阪狭山市】

ピアノ・絶対音感 おとのわ音楽教室

上田えみです☺︎



グループレッスンだと、

うちの子が迷惑をかけないか不安


もしかしたら そんな思いがよぎるかもしれません。


これまで沢山のお子様にレッスンしてきて、

子供の個性は十人十色だなぁと思います。


【個性】というのは、

性格の面だけでなく、

発達の面でもお子様それぞれです。


おとのわ音楽教室のレッスンでは、

人と比べることをしません。

だからピアノコンクールを目指すレッスンではありません。


大人が子供を比較すると、

子供も比較してしまいます。



比較をすることは、

優越をつけてしまうことです。


例えばピアノが上手に弾けるから

その子は優れている、

上手に弾けない子は劣っている、

そんなことは絶対ないですよね。



上手に弾ける子は、

その子が頑張ってきた結果で

それを褒めてあげることはしますが、

進度がゆっくりな子と比べる意味はありません。



グループレッスンだと、親御さんが

他のお子様と比べてしまったり、

することもあるかもしれませんが、


あえてグループにすることで

比べられないレッスンを受けてもらって

親御さんも、自分の子を比べない。

(そのための異年齢グループでもあります)



そして子供同士で、

自分と他者の存在を理解して、

この子は自分と考え方や やり方が違うけど、

こんな子もいるのね。


と視野を広げて欲しいと思っています。


価値観やライフスタイルが多様化してきた今の時代、変化も急速に求められます。


ちょっと前まで、

【アドレスホッパー(多拠点生活)】

なんて聞いたことなかったけど、

テレビに取り上げられるくらい

今、話題のライフスタイルですね。



例えば

文字や数字を書いたり読んだりするのが

難解な【学習障がい】はまだまだ

知られていないかもしれませんが、

ただ頑張って書く・読む練習をすればいい

のではありません。


周りがそれを知り、

支援が必要だと思います。




価値観や考え方の多様化を

受け入れていくのは

今の子供たちだけでなく、

大人にも必要です。




おとのわ音楽教室では、

コーチング×練習しなさいと言わない

レッスンで、それぞれ個々が目標を持ち

頑張っています。



【色んな人がいる】

という当たり前のことを

当たり前に考えることができたら、

いじめや孤独を防ぐことにもなるんじゃないか、

そうなればもっと素敵な社会になる!

って思います^_^



とはいえ、

私はピアノコンクールを否定しているわけではありません。

ピアノコンクールに挑むことで得るもの、自分自身を成長させることも事実です。



物事には側面がありますので。




新教室の詳細はこちら

https://ameblo.jp/0tonowa/entry-12562706673.html


新教室は、

北野田駅からも近く、

登美丘みんなの子育てひろば

の並びにあるお家です。


体験レッスンは35日(木)❣️

このLINEに返信で、受け付けます♪

教室用LINEでお申込みください。
↓クリックしていただくとLINEの友達追加画面になります。
【新教室 体験希望と書いて、
お名前、お子様の学年、希望時間、
希望コースをお伝えください♪】
友だち追加

2019年発表会アンサンブルの様子

ご家族での出演も可能♪