こんばんは。誤字脱字多いのでお手柔らかに。


Twitter→[@0nxiI_]


スプラのゲームやってるとき、ふと思ったんだ。


最近夜の23時-24時までスプラやってるんだけど、それ終わったあとに20分から30分日記書いて、それが終わったあとに、45分とか、30分とかの制限をかけてブログを更新して、そして、キリがいい時間に寝ればいいのでは?と。


ブログを書き始めるとけっこう暫くはスピードが出るよね。


なんてゆうか、飽きたりしない。


例えば、今24時45分だから、45分設けて1時半に寝れば問題ないのでは?みたいな。


どこかで毎日この時間になったらこれしようっていうルーティーンみたいなのを作らないとしっかりこなせないなって思います。


ゲームも最近そう言う時間を作るようになってから、もう少しやっちゃお〜とかも無くなったし。


まぁ、その日にブログを更新しなくても、キリいい時間に寝れるかなーみたいな。


なんかそんな気がします。


何言ってるか全然分からないね。


ってことで、46分なので1時半まで書きます。


45分この枠に書き殴ります。


といっても、前回、昨日かな?忘れたけど、[前回の記事]でも、45分間、ブログを書いてたので、とりあえず私の中では効率はいいと思う。


こう思いついたのは今から10分前なので、急にここに来たし、前回のブログでもう最近の話しちゃったから話すことがないので、ネタ消化でもしようと思うよ。


なので実にくだらない話になるので、ここでUターンをすることをオススメしますわ。


あ、そういえば、シヨのことですが、明日26日の月曜日に予約しておきました〜


初の1人来店だけど、めちゃくそ楽しみです。


忘れてなかったらレビュー的な日記ブログ更新しときます。


◆◆◆


それで、めちゃくちゃ前に話した記事の中の補足ですね。


[8人の男] 


このブログの中での🐣の話で、付け足すことが何個かあったわ。


多分これ、テレビで天気の子やってた時の話かな。

てかツイートした日にちが半年前だぜ、、

天気の子をむかし🐣と一緒に映画館で観たんだよね。

私は1回一人で映画見てて、号泣してさらに二回目、🐣と行くって言う。

その時に、空の青さを知る人よも見たよーって私が言ったのね。

空の青さを知る人よの映画も高校の時にサボって中央区まで行って映画館で見てきたやつ。

それ言ったらあ、それ俺も見たよって初耳だったのよ。

は?お前いつ行ったん???って感じだったけどたしか聞かなかった気がする。

今思えばなんでその時誘ってくれなかったんですかァーーーーーって感じだけど、この時から結構冷めてたと思うよはァーーーー胃。


次も、🐣と一緒に海の方に出掛けた時に確か、海辺の方で、よーいドン!なんて競争した記憶があるんだよね。

特にそんな長い話じゃないんだけど、思い出しましたって話。

たしか私が遅かった。


これも🐣のだけど、私は特に関係なかったんだ。

ただきになって、その人のツイートを特定して探してたって話ですね。

🐣が昔付き合ってた人に裏切られただかなんだか言ってたんだけど、付き合ってた相手からしたら逆に捨てられたって書いてあったみたいで。

それのツイートの中身が凄く闇深いなーって思ったな。

そのツイートを本人から見せてもらった、あとに。私が自らそのツイートを特定して探しに言ったんだよね。

もうそのアカウントはずっと動いてなかったけどツイートはずっと残ってたな。

内容は覚えてるけど全部の文章を覚えてるかって言われたら覚えてないからもう探しようはないね。

◆◆◆
最近新鮮ゼミがどーのこーのってツイートを見かけて思い出したんだけど、中3の時に一時期進研ゼミやってたんだったなーって思い出した話しますね。


中3は、受験シーズンで、私は全然勉強のできない子でしたね。

みんなほとんど80点とかそういう点数取ってるのに自分だけ42とか30とか。

そういうのが、だいたい中学の時ってテスト終わって返却された後に何点だったー?って周りが話し始めるんですよね。

そこでろむちゃん何点だったー?って聞かれるけど、正直の点数を言ってこいつ勉強できないんだなって思われるのが怖くて、30点のバカが70点を叩き出しました。

そんなようなことが中学の時はありましたね。

高校は結構マシになってたけどね。

[この記事]にちょこっとだけ高校の時の期末テストの点数が書いてあるので気になる人は見てね。

中学の時は、いや、小学校の時もそうだったんだけど、毎週くらい?ずーーーっと進研ゼミのお知らせが届いてたんだよね。

それで、契約はしなかったけど毎回届く漫画がめちゃくちゃ面白くて楽しみだったんだよなぁ。

毎回届く度に漫画読んでたわ。

中1の時に同級生の家に(人生初めて)遊びに行った時に進研ゼミやってるんだーって言われて、それで付いてきたタブレットをずっと使ってたらしい、

その時くらいから、あー進研ゼミやるとこういうタブレットとか、道具とか付録がついてくるからいいんだよなぁ〜って思ってたかな。

そんなある日、受験シーズン、勉強ができない私がなんと進研ゼミをやり始めました。

すごい教材がめちゃくちゃ届いて、黄色い箱にね。

その黄色い箱はまだずっと自分のテーブルとしてまだまだ現役で潰れてない。

箱の中には今も数学の教材が入ってるけと開くことは無いね。

分厚い辞典みたいなのも付いてたし、赤ペン先生だかなんだか。

あれが良かったなー。

赤ペン先生がプリントを答え合わせとかしてくれて、なんか凄く良かったんだよなー。

本当は家庭教師を付けるかとか、そこまで来てたんだけど、家庭教師は付けないで進研ゼミ受けてたね。

それでも、同級生みたいなタブレットは付いてこなかったんだ。

それから、初めてから暫くはもう毎日やってたんだけど、結局三日坊主ってくらいに確か1年も続かなかったかな。

それでやめたよね。


高校に無事に入れたものの、高校3年生になって親友と話をしてる時に今日塾だからーって言ってたのを思い出したが、高校生になっても塾なんて通うものなんだーって、そこで高校生になってもまだ塾とか進研ゼミとか家庭教師を付けるとか、そういうのはまだまだ必須なんだなって思った。

だって塾なんて小学校の時にKUMONくらいじゃない?って思ってたのよ。

それでも中学、高校となるともっとレベルの高い塾を選ぶんだなーーってレベルが高ぇーーーってなりましたね。

家庭教師も塾にも行きませんでしたけど。

習い事もしてませんでしたな。

今この歳になってからはもう勉強なんてほとんど必要ない存在になってるね。

それでも、たまに流れてくる漢字ドリルだの計算ドリルだの進研ゼミだの、聞くとそういうの教科書見たりするだけでも漢字ドリルとか計算ドリルしてみたいなーって思います。

結論、昔に戻りて〜

◆◆
そんなこんなで今のところはこのくらいかな、


まだまだスクショしてあるネタはあるけど、今日はこの2つしか用意してないや。

また明日続くようだったら別なの持ってきて更新しときます。

だけど、最初の話で毎日ルーティーンにしていけば良くね?って言ったけど、いきなり毎日は厳しいので、もし気が向いて時間が空けば更新しようと思います。

まだ18分だけど、もう話すことないのでここらで終わるべ。

またね