vs ハイパーケビン(後編) | ひろっさくんのブログ

ひろっさくんのブログ

とにかく適当、いい加減。
其れでも、付き合ってくれると、幸いです。
コーヒー焙煎奮闘中であり、ちょっと現在は潰瘍性大腸炎を闘病中?
『ごーしちご』復活


























後半戦はIBMビッグブルーのレシーブ。




しかし後半戦、先ず先制したのが、鹿島ディアーズ。




TDとFGトライで、ビッグブルーに、詰め寄る。




だが、この日の、ケビン・クラフトは絶好調。




パナソニック・インパルス戦の不調が、嘘みたいだ。




ディアーズも得意の、ランプレーで攻め寄るが、上手くドライブ出来ない。




逆に、ビッグブルーのパスプレーが、面白い様に決まる。




得点経過は、よく覚えてないが、ディアーズは、なんとかTDを決め、2点コンバージョンで攻め寄る。




しかしながら、昨日のビッグブルーは、オフェンス・ディフェンス共に好調。




TD後、お返しの2点コンバージョンを決められるは、インターセプトリターンTDは決められるはで、ゲームを支配。




結局、流れを止められなかった、ディアーズは、そのままタイムアップ。




ファイナルスコア 35-56。




ビッグブルーの勝利。




番狂わせのゲーム。




でもディアーズは、まだチャンスがある。




全ては最終戦、インパルスに気迫で勝ち取る事だ。











































Android携帯からの投稿