KLC初診 | さとママブログ

さとママブログ

KLCで不妊治療をして移植4回目で待望の第一子妊娠、2023年に無事出産しました。子育てや日々の日記(愚痴多め)楽天の購入品レポなどを書いています^ ^娘ちゃんが大好き!

こないだ夫とごたごたあったけど
その後夫なりに色々考えてくれたみたい。

体外いつかやるんだから
時期を遅らせる必要無い
という考えになったらしく
今では応援?というか
寄り添ってくれています。

でさっそく
2人でKLC初診行ってきました。

予約は日曜の10時で
受付の人に3時間くらいを予定しています
って言われたんだけど
本当に3時間ぴったりで終わりました。
思っていたより早かったから良かった(^^)

問診で院長先生に
「なんで卵管造影検査してないの?」
って聞かれたんだけど

A . 造影検査したら被爆のリスクがある為
1ヶ月お休みになると言われたから

です。

すぐ出来ると思ってたし
1ヶ月休みたく無かったんだよね。

でも今考えると
なんでやってなかったんだろう・・・
卵管通って無かったら
人工受精も意味ないよね?

次リセットきたら通水検査して
卵管に問題が無かったら
体外受精進めていく事になりました。

その前に
甲状腺の数値が高いから
表参道にある伊藤病院で診てもらってねと
紹介状もらいました。

特に凄い事言われた訳じゃないけど
私も夫も
この先生なら信頼できる!!
と思いました。

きっと大丈夫。
赤ちゃん来てくれるはず。

待ってるからね



本日のお会計
夫1010円
私(保険)5190円
(保険外)10027円
トータル16227円でした。

感覚がおかしいのか
安いと思ってしまった。

夫の1010円って何だろうと思ったら
初診料
夜間、早朝等加算
でした。

横に座ってるだけで
特に何もしてないですけどね←
あ、ちなみに凍結してません。

あ〜早く来月にならないかな。
元々レス夫婦だし
今周期のタイミング面倒って思ってます。
夫ごめんよ。