今までは「感じる通りに言葉にする事」をしていたのですが、今後の当面の目標は「感じる通りに行動をする事」になるかも知れません。
私は行動に関してはほぼ経験値が無いに等しいので、最初は大きなズレを感じながらの実践となる事が予想されます。
言語化の時がそうであったように、行動も「今、何を感じているのか?」で決めます。
今までの私からすれば「何でこんな事をしなければならないんだ?」と思う事であっても、「感じているものはその行動を示してる(と思う)から」という理由のみで動きます。
言語化はそのスタンスで「当初期待した以上に上手く行った(当初期待した以上の自分に成れた)」と思いますが、行動化も同じように上手く行く保証は有りません。
それでも、私が自分自身を頼りに行動を決めようと思うなら、それ以外の方法は思い付かないし、それ以外の方法を試みようとも思いません。
間違っていれば「この方法では無理」と悟る時が来ると思うので、それまでは言語化と同じスタンスを用いるつもりです。
今日は「ハローワークに行って、自身の職歴を調べて履歴書を用意する」まで進めようと思います。
私には就職するつもりは全く無く、“お金”も“働く”も感じていないのですが、「今、何を感じているか?」を言語化すると、「多分そうだろう」と思うのです。
「感じる通りに動く」と決めたからには、その可能性が有る行動は全てとる必要が有ります。
その行動が正しければ、感じているものは別の形に変わるでしょう。
間違っていれば、感じているものに変化は見られないでしょう。
そうやって行動化の経験値を積んで行こうと思います。