自身に対して“悟り”の印可を与える | 魂の世界に生きる

魂の世界に生きる

私が内なる世界と呼んでいたものは、魂の世界だった。

これは“愛”の時もそうだったのですが、何をどう考えても“愛”としか言いようが無いのに、それを“愛”だと自覚するのに時間が掛かりました。

 

それは何故かと言うと、自身が感じている事に自信が持てなかったからです。

 

本当にこれは“愛”なのか。

 

違う何かを“愛”だと思い込んでいるのではないか?

 

そんな事ばかり考えて、とっくに得ている“愛”を受け取るまでに何ヵ月も費やしました。

 

 

 

今回の“悟り”もそうではないかと思います。

 

何をどう見ても“悟り”としか言いようが無いのに、理由を付けてはその事を否定しているだけなら、私がすべき事は1つしかありません。

 

私の内に在る“悟り”を「これは“悟り”だ」と認め、自身に対して印可を与える事です。

 

“自心”を手放した時点で、無上覚とまでは行かすともそれなりの域には至っているでしょう。

 

充分に認めて良いレベルではないでしょうか。

 

 

 

そう思うに至ったのは、このままだと頭打ちになる事が見えて来たからです。

 

「“悟り”を理解する為には、理解するよりも先にそうである事を認める必要が有る」と思ったのです。

 

この試みの結果は一両日中に分かるでしょう。

 

前進を感じれば正しくて、停滞や反発を感じれば誤りです。

 

“愛”もまず先に“愛”を認めた事によって理解に至りました。

 

“愛”を悟ったわけです。

 

“悟り”も同じく、“悟り”を認める事によってそれを悟る事になってもおかしくありません。