神 | 魂の世界に生きる

魂の世界に生きる

私が内なる世界と呼んでいたものは、魂の世界だった。

一瞬「“神”かな?」と思いました。

神なら個の次元だって超えているでしょう。

“全て”や“光”や“宇宙意識”を示すものとしても一応は辻褄が合わない事もありません。

しかし、「感じているものが本当に“神”と言っているのか?」と問われると、ハッキリと「そうだ」とは言えません。

単なる辻褄合わせや思い付きでしかありません。



私は神だろうが何だろうが何でも良いです。

例えば感じているものが“う○こ”と言っているのならばそれは神よりも重要な事です。

私にとって今感じているものは「神ですら超えている」と言って良いのです。

ただし、感じているものが本当に“神”だった場合は話は別です。

その場合、今の私にとって“神”以上に重要な事はありません。



感じているものが“神”だった場合、「感じているものが何であれ、それは自分である」という私の法則に乗っ取って私は神となります。

それは私だけの神、私にとっての唯一神であり、私がその神として振る舞うのです。

私は愛を感じて「自分は愛である」と自覚した時、「自分にとっての愛は何か」を学びました。

「あくまで私の愛」という限定的な話にはなりますが、愛について多少なりとも語る事が出来るようになったのです。

神も同じく、「“神”を感じている」と自覚出来た時、これまた「あくまで私の神」という限定的なものではあるでしょうが、神について理解し、語れるはずです。

私の中で「神とはこうである」という定義付けが出来ます。

人の身ではその辺りが限界でしょうか。

そもそも、「感じているものが本当に“神”かどうか」という話なんですが、もうしばらく時間を掛けて様子を見る事にします。