ママブロネタ「妊娠」からの投稿
1週間ぶりの妊婦検診
雨降りだけど、
車で送ってくれてるから安心♪
日曜日にママフェスタ行くのに沢山歩いて
立ちっぱなしだったこともあって
翌日は脚が浮腫んでパンパンで
今日は少し浮腫ひいたけど、
まだ浮腫んでて
浮腫が初めて+になってしまったー
血圧、尿淡白は-だったから
そんな問題ではないのかな??
ここのところ
ほとんど変わってなかった体重も腹囲も
1週間で増えた??と思ったら、
ベビがでかくなってるし!!
2,749グラム!!!
手とか指とか
エコーでもしっかりしてた
前回
3月11日 36w1d
頭の直径 9.25センチ
太ももの骨の長さ 6.41センチ
推定体重 2,353グラム
↓
今回
3月18日 37w1d
頭の直径 9.13センチ
太ももの骨の長さ 6.69センチ
推定体重 2,749グラム
腹部エコーの後、内診台で子宮口チェック
でも、グリグリはなかった
1センチ開いてるかどうからしい
念のため聞いてみた
「まだまだ生まれない感じですよね?」
先生
「陣痛次第ですねー」
え??
今週生まれる可能性があるってこと??
急にドキドキしてきた
「次回の検診は、お産がなければ25日ですね
次回は検診前にNSTをしますねー」
噂のNSTだ!
てか、
お産がなければて。。。
4月まであと2週間もあるし、
お腹にとどめてる自信がなくなったきたー
暴れまくりだし、
ベビも早く出たがってるんだろうなー
男の子だし
学年で一番遅いと
小さい頃は体格差でやすいし
運動能力とか学習能力も差があるし
できれば
4月になって学年変わってから
生まれるのが希望だけど
2週間
この勢いで育つと
お腹の中で
大きくなりすぎてからだと分娩大変か
ベビのタイミングで
元気に生まれてくれればいい
でも
でもでも
その日が近いて思うとドキドキ
前駆陣痛的なのも
そんなにまだないし、
張りもそこまでないし、
まさか、
あたしがただ、鈍感なだけ??
でも
先週の前駆陣痛(←たぶん)は
結構痛かった
あれが連続来て
さらに強い痛みになるんだよね
陣痛本番
ドキドキするよー
エコー写真
↓
↓
↓
診察料
妊婦検診(3月18日)
―――――――――――――――――――
*自費妊婦検診(基本) \4,290 (保険外)
―――――――――――――――――――
4,290円
計4,290円
※里帰り先なので補助券は使えず、実費
⇒使えなかった補助券枚数分は
出産後1歳の誕生日までに申請すれば、
5,150円/回 を上限に返金される
(江東区)
今までの医療費
8月5日 3,000円(保険適用)
☆8月7日 2,150円(保険適用)
☆☆8月9日 4,770円
☆8月22日 6,500円
☆☆9月3日 6,500円
☆9月24日 17,750円(12w1d 妊婦検診1、初期血液検査)
☆10月15日 20,000円(クアトロ検査)
☆10月19日 1,440円(15w5d 妊婦検診2、クラミジア抗原検査、薬代)
☆11月16日 1,920円(19w5d 妊婦検診3、薬代)
☆11月19日 3,600円(インフルエンザ予防接種)
☆12月14日 4,850円(23w5d 妊婦検診4、経膣エコー)
☆1月4日 5,740円(26w5d 妊婦検診5、貧血検査、血糖測定、薬代)
☆1月18日 2,940円(28w5d 妊婦検診6、経膣エコー)
☆2月1日 4,350円(30w5d 妊婦検診7、紹介状)
☆【里帰り後】
2月12日 6,240円(32w2d 妊婦検診8、採血、静脈注射)
☆2月25日 7,290円(34w1d 妊婦検診9、おりもの検査)
☆3月11日 4,290円(36w1d 妊婦検診10)
☆3月18日 4,290円 (37w1d 妊婦検診11)
合計 107,620円
その他
4Dエコー外来
3月30日 5,000円
☆