関西からは高速バスですよね。

高松⇔大阪間の高速バス

なんば、梅田から朝早くから何本も出ております。

わたしが専ら使うのは、さぬきエクスプレス大阪。

学割効いたかな?ちょっと思い出せませんが。

OCATからなら片道3800円、梅田からは+100円でいけます。


最寄りのバス停は「県庁通り」


歩いてDIMEまでは10分くらいです。

迷わなければ。私はガンガン迷いましたが。

ということで地図をドーン。




石、転がしました

一直線で10分ぐらいです。

ちょっと拡大してないから分かりづらいかもですが…。

あ、県庁前通りから高松DIMEまでの地図です。

赤いピンの近くにマクドナルドの表示ありますが、

もうなくなっておりました…。

周りはコンビニもあるし、行く途中でアニメイトもみつけましたし

ドラッグストアもありましたね。

なにしろDIMEのすぐ隣にはドトールもあります。

おばちゃんたちがかなりのハイテンションで喋ってて

一瞬JKに見えました。


DIMEは元映画館だったようで、

なんと入場は舞台袖からでなく

上から出てくるんです。

ちょっと意味わからないかもしれませんが、

昔あった恋のから騒ぎのゲストが登場する感じで

階段を下りてメンバーたちがやってきます。

初めて見たときは笑いましたw


ロッカーは…たぶんあったと思います…。

でも、近くにある琴電瓦町の改札前に

コインロッカーがあるそうなので、

確実なのはそこだと思います。


舞台は高め、比較的見やすいです。

横幅が広く縦にはあまり長くないです。


売り切れでない公演で30番台で最前の端っこにいけました。

でも、売り切れてたら…詰めて25人くらいでしょうか。

キャパはスタンディングで300人だそう。


そしてネカフェ。

お泊りするのにもってこいのネカフェ。

プラネット高松店を利用しました。


ナイト5時間パック 1200円

ナイト9時間パック 1980円


プラネット系列の会員でない方は、

入会金+300円かかります。

安いかどうか、私にはわかりませんが

ここしか見つけられませんでした!w

誰かいいとこあったら教えてください。

ネカフェの1Fがローソンだったので、丁度良かったです。



Re:mixでよく行きます。

ていうか、Re:mix以外で行ったことないです。

名古屋駅から地下鉄に乗って「新栄町」で下車。

栄町と新栄町がほぼ同じ駅だと思ってました。

それで前回痛い目みたので、もう

新栄町だということは一生忘れないと思います。


名古屋駅から新栄町まで約6分

運賃は230円。

2番出口より徒歩2分


石、転がしました


珍しくライヴハウスの地図が分かりづらかったです。

いや、あくまで私的な話なので一度検索してみてください。

ってことで、自分のiphoneのスクショです。

赤いピンがダイホですね。すぐ隣にはローソン

ローソン挟んだ隣には、アポロシアターです。


ダイホには駐車場完備。

利用時間 AM 7:00 ~ AM 0:00
駐車料金 30分毎 普通¥200  大型¥230
駐車できる車 高さ/1.65m以下  幅/1.85m以下 (ワンボックス不可)
収容台数

200台


ダイホはビルの5Fにあります。

階段を上るのがちょっとしんどいかな…

ロッカーは沢山あります。

ドリンクカウンターはロッカーのすぐそばに。


中に入ると横に広い感じで、

フロアの後ろの方が一段あがってます。

最前には詰めれば30番台くらいまではいけると思います。

ステージは少し高めで、見やすいと思います。

最前からステージまでの距離も近い。

なんばHatchっぽいです。若干。


キャパはスタンディングで約1000人。




さてさて名古屋への行き方は

前の記事にも書きましたが、大阪⇔名古屋間の高速バス

もしくは近鉄電車で乗り継いでいくかのどちらかですね。


最寄駅は、「池下駅」

名古屋駅から地下鉄東山線に乗って

10分くらい。料金は230円

1番出口より徒歩1分。


ですが私は方向音痴なので迷いました。

iphoneのマップ機能使っていたにも関わらず。

でも池下CLUB UP SETのサイトには

ちゃんとわかりやす地図が載っておりました。


石、転がしました



一本裏の路地にはいってしまうと、アダルトな雰囲気が

漂うお店が多くてびっくりしました。

近くにはドラッグストアとコンビニがありました。

広小路通りの方にはコメダ珈琲、

地図にもかかれていますが、ミスタードーナッツもあります。

あと、駅の施設の中にモスもありました。

時間つぶしにはことかかないかと。


ただ、このライヴハウスの問題点は

ビルの5Fにあるところですね。

ライヴ前はいいとして、終わってからがしんどい…。

しかも入口が一つしかないので、

メンバーさんたちが搬入、搬出するのもビルの入り口。

だからこそ、少しでも溜まっていたら

どこかへ行くようにスタッフさんに言われます。


整列は近くの通りに並ばされます。


中に入ると、一段高い所にロッカーがありました。

それなりの数があったような気がします。


売り切れでない公演だったのですが、

70番台前半で、最前の一番左手のスピーカー前に行けました。

売り切れ公演だったら70番台で最前はきっと無理のような気がします。

ざっと見て一番前には15~20人くらいはいれそうでした。

一段高いところで見る方が見やすかったりするのかな?

今度行ったときにはやってみたい!


ステージはすこし低めに感じました。

キャパ約300名。


名古屋への行き方は様々。
大好きなウィラーバスさんは
大阪から名古屋間を最安値1400円。
朝に梅田を出て、昼前には名古屋。
その他の手段としては、
近鉄電車の乗り継ぎ。
わたしはもっぱら近鉄電車派です。

最寄り駅は、矢場町。
名古屋からは栄で乗り換え、
そして矢場町につきます。
片道230円、大体10分くらいです。

矢場町からすぐのPARCOの中に入っているので
時間潰しには事欠かないかと。
下にはタワレコもありますし、
ご飯を食べたりも出来るので最高。

ロッカーは会場の中にありますが、
駅にロッカーがありますので、
そっちでもいいかも。

ステージは高めで見やすい。
名古屋のクアトロは結構好きです。
最前は20人程度ならいけるかと。

キャパは、500~800ぐらい。
詰めればもっといけるかと。


広島方面からメモはせめて行こう。
こちらもまた、
大阪⇔広島間の高速バス。
ウィラーさんいつもありがとう。
広島駅で下車し、路面電車に乗る。
路面電車は安いし、10分かかるか
かからないかぐらいで、
最寄り駅となる八丁堀に到着。

行き方は、ホームページから
画像を引用させてもらおう!
photo:01


この地図もまあまあ、分かりやすい。
商店街の中、真向かいには天満屋?
かなんかがありました。
商店街を抜けて、ウロウロしてたら
docomoショップがあったり。
そうそう、広島クラブクアトロが入ってる
パルコも歩いてすぐでした。
タワレコで暇つぶし出来ます。

ロッカーはないですが、
入場時にクロークが出ます。
透明な大きい袋に荷物いれて500円と一緒に渡しましょう。
番号札を貰えます。帰りに荷物もらうときにいるので、
絶対に無くさないようにっ!!

ステージは若干低めかな?
最前とステージはそこそこ近いです。
最前は30人ははいれるかな?ぐらい。
あと開演までの待ち時間、
冷房がめちゃくちゃキツかった…。

キャパは250~300くらいだそうです。

出待ちや入り待ちには、
かなり厳しいようで、ライブハウス側からしたら
死活問題ぐらいのレベルなんでしょう。
そりゃあ、周りに普通にお店ありますしね。