今季初観戦! vs日本ハムファイターズ | 魔鎖志のロッテ応援ブログ

魔鎖志のロッテ応援ブログ

 ここ最近はほぼロッテの事しか書かないのでタイトル変えました!でも釣りの闘志も消えてませんよ!!40オーバーのメジナを目指して頑張ってます。

 昨日は今シーズン公式戦初観戦に行ってきましたニコニコ

 

 

 

 

 

仕事を早退しての開幕戦!!楽しみですアップ

 

 

 

 

 

現地には16時過ぎくらいに着きました。

 

 

 

 

今季初のマリンスタジアムです!

image

 

 

 

 

昨日はライトスタンドからの観戦でした。

image

 

 

 

 

席に着いてからはすぐに食べ物を買いに行き、通路で食事。

 

 

 

 

再び席に戻りそこからはしばらく日本ハムの守備練習や一緒に来た人とお話をしていました。

 

 

 

 

 

日が暮れ始めてきた17時50分頃にいよいよ開幕戦セレモニーが始まりましたビックリマーク

image

image

image

 

 

 

 

ふいに後ろから日が放たれてマジびびり(笑)

image

 

 

 

 

スタメン発表はロッテから行われ、選手がライトスタンドからグラウンドに出てくるサプライズ演出アップキラキラ

image

image

image

 

 

 

 

内野席のお客さんも立ち上がって選手に声援を送る様は異様な雰囲気に感じました。

 

 

 

 

ロッテのスタメン発表のあとは、日本ハムのスタメン発表となり、両チームがグラウンドに集まります。

 

 

 

開幕のオーダーはこのようになりました↓

 

日本ハムは2000年生まれの選手が5人スタメン。

 

投手は初の開幕投手となる伊藤です。

 

 

ロッテはソト、ポランコを2番3番に置く攻撃的オーダー。

 

開幕投手は2年連続で小島になりました。

 

 

 

 

メンバー表最終確認ではお互いの監督がハイタッチニコニコ

 

 

 

 

このスペシャルな開幕セレモニーの最後を締めるのは菅野美穂さんの始球式でした。

 

 

 

 

ここからは選手の写真を

 

 

 

 

開幕投手の小島

 

 

 

 

チームリーダーとしての自覚を胸に、ここぞの一打

1(二) 藤岡 裕大

 

 

 

 

魔曲に打球を乗せてマリンの空にアーチを描け

2(指) ソト

 

 

 

 

昨年のHR王は今季もその期待に応える

3(左) ポランコ

 

 

 

 

堂々の開幕4番、豪快なアーチを

4(右) 山口 航輝

 

 

 

 

ライバルの多いファーストコンバートで打って結果を残せ

5(一) 安田 尚憲

 

 

 

 

昨年はキャリアハイ、今季も全てにおいてキャリアハイを目指す

6(中) 岡 大海

 

 

 

 

サードコンバートは打撃の期待の表れ

7(三) 中村 奨吾

 

 

 

 

初の捕手での開幕スタメン

8(捕) 佐藤 都志也

 

 

 

 

今季は茶谷と二人三脚で昨年以上の成績を

9(遊) 友杉 篤輝

 

 

 

 

 

素晴らしい演出と豪華なゲストによって華やかに彩られた開幕戦。

 

 

 

 

先発の小島は初回、日本ハム打線から2奪三振を奪う好投で三者凡退に抑えます。

 

 

 

 

ロッテはその裏、先頭の藤岡がいきなりヒットで出塁しますが後続が続かず無得点。

 

 

 

 

試合が動いたのは3回でした。

 

 

 

 

日本ハムはこの回先頭の水野が右中間へ3塁打を放つなど無死1、3塁のチャンス。

 

 

 

 

ここで田宮がセンターへタイムリーを放ちまずは日本ハムが先制します。

 

 

 

 

なおも野戦で無死満塁とされますがここはスティーブンソンを併殺に打ち取った1点のみに抑えこの回2失点で凌ぎます。

 

 

 

 

 

それでも日本ハムは5回に松本剛の適時3塁打で1点を追加しロッテは3点のビハインドに。

 

 

 

 

その裏、ロッテは2死から佐藤、友杉の連打と藤岡の四球で2死満塁の大チャンス到来!

 

 

 

 

ここで1発あるソトに回ってきたのですが、ソトはニゴロに倒れ得点ならず・・・

 

 

 

 

逆に6回に2番手の国吉が2死無走者からレイエスに左中間へ特大のHRを打たれこれでほぼ勝負あり。

 

 

 

 

最終回は無死1、3塁から安田の犠飛で1点を返すのが精一杯でした。

 

 

 

 

開幕戦は2年連続敗戦という結果になってしまいました・・・

 

 

 

 

開幕戦勝利ならず

2023年の記念すべき開幕戦はやはり特別な試合です。正直、勝ちたかった。でも2005年も2010年も、2021年も去年もそうですが良い順位までいった年は必ず開幕戦では負けているんです。特別な試合ではありますがたかが143分の1。収穫は色々あったと思います。マーフィーの球筋見れて良かったねとか、伊藤は80球くらいでバテ始めるなとか。これを糧にして何度もやり合う相手なんで、次は同じ事やられないようにしたいですね。

 

 

 

 

ターニングポイントだった5回裏

まあ昨日の試合の分岐点は確実に5回裏でしたね。実は一緒に行った人と5回表の段階で、裏に2死満塁でソトに回ってきたら面白いよねって話をしていたんです。そしたら本当に2死満塁で回ってきたんです。ここで打ったらまさに2007年のズレータの開幕戦同点満塁HRの展開。高まる期待感。しかし、現実はそう甘くはありませんでした。まあ、あそこの展開に持って行っただけで楽しかったです(笑)

 

 

 

 

疑問が残る佐藤のリード

国吉はレイエスにHRを打たれた場面なんですが、なんで捕手の佐藤は直球を投げさせたのでしょうか?しかも2球連続で。それまでの2打席を見ていてもレイエスは明らかに変化球に合ってなかった。2死満塁で3点リードの状況で普通に外国人打者だったら1発を狙います。あの場面では1発だけは避けたい場面。あれだけ直球しか打てないような打者になぜわざわざ直球を投げたのか?結果的にあの1打で勝負がほぼ決まりましたからね。

 

 

 

 

孤軍奮闘藤岡!新たなるチームリーダーへ

1番セカンドで開幕スタメンした藤岡は2安打を含む3出塁とまさに孤軍奮闘!守備でもキレのある動きで何度も併殺を完成させてくれました。内に秘めたる闘志はチームでも一番あると言われている熱い男ですから、主将制度がなくなった今季のロッテで新たにチームを引っ張って行ってもらいたいですね。年齢的にもちょうどだと思いますし、今季は打って守ってだけではなく背中でも声掛けでもチームを引っ張る存在になってもらいたいです。

 

 

 

 

 

というわけで、開幕戦を観に行ったのですがやはり公式戦になるとオープン戦とは全然雰囲気が違う!!

 

 

 

 

声の出し方とか盛り上がりがマジで全然違いました。

 

 

 

 

セレモニーも初めて自分は見たのですが、凄く派手で華やかな演出でしたね。

 

 

 

 

改めてこのチームで、優勝をしたいという想いにさせられました。

 

 

 

 

さきほども書きましたがたかが1つ負けただけです。

 

 

 

 

2021年なんか開幕5連敗してて、優勝争いしているんです。

 

 

 

 

逆に2012年は開幕4連勝しながら最終的に5位でした。

 

 

 

 

長いペナントレースではトータルで考えないといけません。

 

 

 

 

今は勝敗どうこうでは正直、ないと思っているので内容にこだわりましょう。

 

 

 

 

今日は勝ったみたいで今季初勝利だったみたいですね音譜

 

 

 

 

他球団の試合でも盛り上がりがかなりあるみたいでやっぱり野球って良いなーって思いましたにひひ