夫婦で不動産や株を運用しながら、ゆるく働くワーママです。小学生2人&ただ今無職のダンナと4人暮らし。中学受験に興味はあるけど、コスパを考えて踏み込めません。
都民の日。ダンナと子供2人は、佐藤雅彦展に行ってきました。
平日なので、私は残ってお仕事。
ダンナに子供たちのお世話をお任せできるのは、ほんと助かる。
ネットでチケットを買おうとしたら、なんと予定販売数量は完売
当日券は入手できるとのことで、平日の10時に現地入りしたら100人待ち。
それでもスムーズに列は進み、待ち時間10分くらいで中に入れたそう。
事前チケットがなくても、オープンと同時に並べば、当日枠は手に入れられそうです。
新しくなった横浜美術館、とても綺麗。
ピタゴラ好きなムスコも楽しんでましたが、大人向けの展示も多く、やや中だるみしていたそう。
「もっと解説を読みたかったよ〜」
佐藤雅彦のCM好きなダンナは、欲求不満ぎみ

佐藤雅彦展のあとは、歩いて10分のコスモワールドで観覧車。
そして駅方面に戻り、ロープウェイへ。
観覧車とロープウェイからの眺めがほぼ変わらずで、どちらかで良かった!とのこと。
美術館と遊園地と、近い距離でエンタメ施設が充実してて、みなとみらい駅は楽しいですね。
ダンナは子供と向きあってしっかり遊んでくれます。わたしにゃームリ

でも家庭学習ではキビシーんですよ。それでよく私とモメる。