小学1年生のムスコが通う、学童の保護者会に行ってきました。
学童生活における私の唯一にして最大の関心事は、
学童でも体動かして遊んでますか?遊んでなければ外遊びに誘ってもらえないでしょうか?
以上
です。
とにかく体が資本!健全なアタマと精神は、健全なカラダに宿りますからね!
しかし、学童の職員さんは困り顔。子供たちに体を動かして遊ばせてやりたいのは山々ですが、夏は特に厳しいんですよ~とのこと。
「暑すぎて、校庭での外遊びをさせてあげられないんですよ。体育館も、エアコンがないので蒸し風呂状態、基本的に使用禁止になります。なので、学童にいる子供たちは、朝から夕方まで、ずっと室内にいることになります」
えー。1日中室内…
「ですから、なるべく近所のお友達と一緒に児童センターに行かせるとか、お友達同士の家を行き来して遊ばせるとか、学童に預けっぱなしにならない工夫をされたほうがよろしいかと思います。」
そんな~
うちはまだ在宅勤務だから調整もつけやすい方だけど、外勤フルタイムの家ではそんなん絶対無理じゃないですか
基本出勤ワークのママ友は、学童だけでは子供が退屈してかわいそう、ってことで、イベントが充実している民間学童の利用を夏の間は増やすことにしたそう。
お金が、、、かかりますな~~
うちは在宅勤務なので、少し早めに学童にお迎えに行き、夕方に運動不足解消のため公園に通う日々。
水鉄砲は必須で持参です。
そして公園にお友達がいればいいんだけどね。低学年はいないのよ、誰も!
学童利用していないご家庭、いったい子供をどこで遊ばせているんだろう…。昼間は公園暑いから夕方くるんじゃないかな、って期待してるんだけど会ったことがないわ。
仕方なく、ムスコにつきあって遊ぶ日々。濡れてもOKな靴は必須です。
子供が産まれてからはスニーカー一択ですが、本当は、見た目が可愛い、実用的ではない靴が好きで。
ゴム製だから洗いやすいのは良き。花のモチーフがかわいい ビーチリゾートのホテル内だけで履くような非日常感がよい
ガンガン公園で履いてるけど。
今年こそは、お手入れラク&歩きやすいサンダルを買います。
これも街を歩いていて見かけて、試しにはいたらすごい歩きやすい!
レインシューズのシリーズなんだけど、濡れてもOKな、テンパレイトのサンダルです。
1万円以下なのに、公園にもタウンユースにも使えるきちんと感。
デザイン色々あるけど、泥汚れが目立たない黒にしようかな〜
ちゃんと熱中症対策はしないとだけど。
汗をかく習慣をつけさせて、体力をつけたい。非認知能力を高めるためにも、夕方涼しくなるタイミングだけでもいいから友達と外遊びさせたい!
お友達よ〜どこにいるの〜
最近、同士が増えてきた!義母にもプレゼントしました。
勉強だけじゃこの先あかんよねと思った話
友達と遊ばせたいといいつつ、親の友達が少ない