高輪ゲートウェイシティのイベントで、東京藝大のワークショップに行ってきました。


高輪ゲートウェイシティは駅前の複合商業施設で、国内で一番高い空中庭園ラウンジができると聞いて気になってました。


施設のほとんどはまだオープン前ですが、噴水広場は広々としていて気持ちよかったです。


到着すると、何やら近未来的な乗り物に乗るための列ができていました。

自動走行モビリティ「iino」というらしいです。


空中庭園ラウンジのオープンは9月ごろらしいので、それにあわせてまた行こう!次回は乗るぞ~。



東京藝大のワークショップは予約必要なプログラムも当日参加できて楽しかったですチュー




アートにあまり関心のないムスコニコも集中して描いてました。


将来の夢はデザイナー兼イラストレーターのムスメニコニコは、ひととおり全てのプログラムに参加して大満喫飛び出すハート



東京藝大って東大以上に狭き門なんですよね。

高校生から絵を始めて藝大を目指すマンガ

何年も浪人されたら親のメンタルがもたん。無理ゲーすぎるわオエー

 

 

ワークショップの講師をつとめる大学の先生たちも、マンガに出てきそうないかにも芸術家!って見ための方とか、その服どこで売ってるの?と突っ込みたくなるような服の方とか、面白かったです。


ムスメと私は長時間会場にいたので、講師や学生さんと話す機会がちょくちょくありました。


東京藝大はムスメ憧れの大学。


せっかくだから、何か聞いてみたら!と促すと、むちゃくちゃ照れながら「うちはデザイナーとかイラストレーターになりたいんですけど、どんな勉強したらよいですか?」とお若い先生にインタビューするムスメ照れ



先生のアンサーは→「色々なことを知らなくちゃできない仕事だから、いまは学校の勉強をたくさんやるとよいよ!

親のツボを抑えた回答、ありがとうございました指差し

アートスクールに通いたがってるから、夏のワークショップも探さねば。

いまは通常のオンライン英会話だけど、英語でアートが学べるオンラインレッスンなんかも探したい。