ムスメのオンライン英会話歴は、トータル3年弱。


オンライン英会話のみで英語ができるようになるのか?

今のところ、なってません昇天

正確にいえば、最初の1年半は週1のコースだったので、毎日英語に触れるようになったのはまだ1年くらいです。


ムスメ保育園年中 ムスコ年小のころ


姉弟でアカウント共有できるオンライン英会話を各々週1で入れていました。

楽しいゲームや歌で、英語に慣れ親しんでもらいます。

カリキュラムは本人が選べます。

よくある幼児向けオンライン英会話です。


半年間、ひたすらゲームしか選択しない子供たちの横に張り付いて、フォローを続けました魂が抜ける

そして、半年かけて思いしらされました凝視


週1回英語にふれただけでは、英語は身につかない!


うちの子の場合はですよ。


半年かけてムスコが覚えた単語は、ハローとサークルとトライアングルだけ昇天


いや厳密にいえば、耳は鍛えられてると思いたいんだけど。

それならもっと割安なアプリ学習で充分なのでは不安


おうち英語の目的

わが家のおうち英語の目的は、外国人との交流が自然にできるようになること、海外からも情報収集できるようになること、です。


子供たち自身が進路や働く先を考えた時に、国内だけじゃなく海外も入ってくるよう選択肢を拡げてあげたい。


英語学習はそのためのツール、手段にすぎません。


周りのママ友には、中学受験に有利だから、とか中学に入って困らないように、という明確な理由で英語学習会されてる方もいます。


んで、そういう家庭は必ず、英検とらせてます。


わが家は最初、英検のための英語学習はまったく考えてませんでした。


だって英検を受ける家庭とは、目的が違うから。


でも、1年続けてみてわかりました。

週1英語に触れただけでは、とても英語はできるようにならん。


英語耳なんか育たん(いちおう、中古DWEも毎日かけ流してたんだけどね、、)


わが家のような日本語しか使わない環境では、耳から育てる英語学習は赤ちゃんの頃から英語漬けにでもしない限り、厳しい。

結局、文法を理解する方が近道だ!と。


そこからは方向転換して、ゲームで楽しいオンライン英会話から、文法から教えてくれるオンライン英会話に切り替えました。


オンライン英会話で文法から学んだら、読めるけど話せない聞こえないという事態も回避できます。


文法から教えてくれるオンライン英会話、うちはkiminiにしています。


そこで基本の文法を理解して基本的な会話と読みができるようになったら、外国人と混ざって学べるオンライン講座なんかに切り替える予定です。


そんな経緯で、わが家では無縁だろうと思っていた英検に先月初めてチャレンジしました。


英語5級です!

まわりは4級3級とかザラだけど汗


結果は今日でるけど、ムスメは全く自信がないそうショボーン


もしダメでも、テスト受けるだけでも偉いぞ!と励ましてやります。



楽天市場