↑この本は娘が1才ぐらいの時から
読み聞かせをしていた本です。
途中に、ふくろうが出てくるのですが
「ホー、ホー。」と鳴くんですね。
そこの部分を私は、ちょっと怖めに
低い声で読みきかせを
していたんです。
そして、娘が怖そうにしてるのを
面白がっていました
今となっては、母として
怖がらせるのは
いかがなものかと思います
娘は今、中学生なんですが
絵本の話になると
あの時は、本当に毎回、怖かったと
覚えています。
すごいですよね。
10年前くらいの小さかった時の
事を覚えている。
子供の記憶力に、いつも
驚かせられます。
昔、読んでいた絵本を
びりびりに破いたことも
本人は覚えているようです。
読み聞かせをしていた意味は
大いにあったようで、
今でも、娘は本の虫で
毎日、何かしらの本を
夢中で読んでいます。
最近はミステリー系、
たまに恋愛系を交互に
読んでいたりします。
私は気が向いた時にしか
本を読まないので
自分の娘が、こんなに
本好きで
私より、賢くなるなんて
夢にも思っていませんでした。
夫は漫画も本と同じで
学びになるので
漫画を見ていても
「本を読んでいる。」と
言います。
夫と娘の、おすすめ漫画は
”進撃の巨人”だそうです。
私は戦い系は一切、見てこなかったので
まだ見ていませんが
人間模様が描かれていると
聞いて、少し気になっています。
著者はINFJだと言われていますよね。
私と同じMBTI診断の結果の方が
描いた漫画は、どんな感じなんだろう。と
興味深いです。