======================
 ココロとカラダに深呼吸を
    ~八雲のなかの小さな沖縄~

    aroma room  ゆくい
=======================







出産当日、
5時に起きていつも通りゆっくり
ブログを書いていると、
6時30分~陣痛ぽいものが始まりました。



全然我慢出来る痛みでしたので
どうせなら病院開始の
8時30分まで頑張るぞー!
と、せっかくの機会に
色々アロマ実験です(^^)








まず、芳香浴。
いつもは嫌いな香りは
本当に好きになるのか?
です!







出産の時には
ジャスミン
クラリセージ
ラベンダー
と色んな書籍に書かれていますニコニコ



が‥
私、実はクラリセージの香りが
得意では無いのです…

そしてジャスミンも、香りが強いので
大嫌い!とまでは行かないけれど
積極的に使おうとは思わない精油の1つ。





嗅いでみたけどやはり苦手…
どちらも香りが強くて
全く受け入れられなかったですショボーン


いいかも〜と思ったのはラベンダー。
王道ですね^^
でも、嗅ぎ続けたい〜!!
とまではならずに、
これならまだ嗅げるかも
というレベル キョロキョロ







他にも色々な精油を試してみたけど
柑橘系はなんか元気すぎるし
ローズ系は優雅すぎるし
ウッド系は落ち着きすぎるし
葉っぱ系はなんか違うし…


やはり最終的には
ラベンダーが一番いい香りに
感じました^^





ラベンダーはもともと好きな香りなので
習慣として受け入れられたのかもしれませんキョロキョロ






私はこの段階ではまだまだ
痛みに耐えられたので
色んな香りを試す事ができましたが、

普段香りに触れていない方が
いきなり精油の香りを嗅いでも
もしかしたら受け入れられない事の方が
多いかもしれません。


出来るなら日頃から香りを取り入れて、
お気に入りを1つでも知っていると
いざと言う時には
その香りが味方になってくれる
かもしれませんね^^









実は、この時『この香りがいい!』
と思っていたのが一つあります。
ユズ精油です。

ユズ精油は
鎮痛・加温・血流促進などに期待でき、
緊張やストレスにいい働きをしてくれますニコニコ






精油には沢山の成分が含まれていて
一つの精油でも色々な働きをしてくれます。

今回はユズ精油の成分、作用というよりは
『ユズの香り』を求めていましたニコニコ

アロマセラピーは成分も大事ですが
やはり香りがあってのもの。
そこをないがしろにするのは
ナンセンスですし、
なによりもったいない。

自分の好きな香り、求めている香りが
その時に一番必要なものだったりしますニコニコ







私はこの時
ラベンダーで落ち着きましたが
頭で考えて意識的に求めていたのは
ユズ精油。

たまたま切らしていましたが、
ユズ精油があれば
ずっとスーハーしてたかもしれません^^






でもこれも、その瞬間に
ユズ精油を実際に嗅いでいたら
本当はどうかわかりません。


香りの刺激は
本能的な反応を示す脳の部分にも
関わってくるので
出産間近の陣痛時。
という状況だと、
もしかしたら頭ではユズがいい!
と思っていたとしても
実際嗅ぐと『これじゃない。』
となっていたかもキョロキョロ



香りの好き嫌いって
痛みを感じるよりも早く
脳に届きます。
その速さは約0.2秒。



なので、自分の好き嫌いを判断するときは
ニオイを嗅いでみるといいかもしれませんね(^^)

嗅覚って面白い爆笑






続きますニコニコ
つぎはアロマで足浴です^^



②陣痛時の足浴アロマ→ 














ご予約、お問い合わせは
公式LINEかInstagramよりお願いします。

営業時間等はご予約方法に記載されています。
あなたにお会い出来るのを楽しみにしています^^


___________

●公式LINE
 
  ↑↑
   ID検索は 【 @529ymbwp 】です
   他の方には見られず、
   私と一対一でお話出来ますので
   問い合わせもしやすいかと思います^^
   ぜひお友達追加して下さい^^
___________