なんで | 突然旦那が亡くなった…その後の私の人生の記録。ずっと主人と共に

突然旦那が亡くなった…その後の私の人生の記録。ずっと主人と共に

2,018年6月
54歳で主人が突然亡くなりました。
私はその時45でした。

同じような経験や思いを持つ方、そしてそうでない方もこの突然の出来事、この思い、何よりもこの世で54年生きていた主人の事と、その後の私の人生を知って頂けたら幸いです。








一人暮らし

たぶん少し慣れて来たのだと思う。



あれだけ考えられなかったような、
恐れていた部分でもあっはずなんだけど、今そう感じる。




淋しいとか悲しいとか、
当然その思いに襲われることは度々あるけれど、それよりも今の私は「なんで?」と、つい思うことの方が多いかもしれない。




なんで私、一人でこうして暮らしている…??

ふと立ち止まるとそこを思う。





そして、
こんなはずじゃ無かったんだけどなぁという悔しい気持ち、それは毎度心に思うこと…




それでも慣れて来た(らしい)…と思うこの頃です。

でもこの思い、この夏場だから心に少しの余裕があるのもわかる、
やっぱり過酷すぎる「北国の冬」というもの、そこを思うと絶望的な気持ちもまたやって来ます。



少し慣れて来たなんて思えても、
先は明るくなんてとてもとても見えないこともまた事実💧


ただ、ここまで何とか辿り着いた自分にもびっくりするし、
どんなに寂しくなとも、散々な形で子どもや孫に振り回されるくらいなら自分一人の方よっぽどマシだと、
やっぱり私の暮らすべき人は主人しか居なかったんだって、つくづく思います。





凄く思うのは、

私がそれなりに、年相応な時期の「死別」というものを迎えていたなら、

当然のように「一人暮らし」というもの、


もう少し納得して受け入れてたとは思う。






 


今日は昨日出掛けたので、草むしりもせなあかんのにボーッとしていました。
黙って家に居るのって、食べてばっかりになりがちです🐷🐷


あちこちから草刈り機の音が聞こえます


私も行かないと💦💦
気持ちだけは急いるのだけど体が…😩

ポチッとしてもらえたら励みになります🥺↓  ※強制ではございません!!!
にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村



韓ドラ、新しいものをやっと見始めました。
あまり長くなくて良いかなぁと…