たまにつぶやく

たまにつぶやく

遺伝性乳がん卵巣がん症候群の治療が終了し、定期的に検査中です。

昔の写真を見返していたら、5年前に鎌倉に行った時の写真が出てきました。

 

長谷寺から見える海波

 

これは明月院か長谷寺か…どっちだったか…あじさい

 

他にもたくさん写真を撮ったのに、まともなのはこれくらいで、あとはほとんどボケボケ。

 

 

あじさいは、もう少ししたら見頃ですね。

 

5年前も外国人観光客が結構いましたが、今年はもっといるんでしょうね。

 

抗がん剤治療が終了して1ヶ月。だいぶ調子が良くなってきました。

ただ、足は相変わらず痺れたままです。

 

 

この記事を書いてから半年が経ちましたが、髪の毛もまだ元の状態には戻っていません。

 

上記の記事の後は…

 

ややアフロ

藤岡弘さんっぽい髪型

映画「エイリアン」のリプリーっぽい髪型

 

という経過を辿り

 

今現在は…

 

上半分…短い・ややくせ毛・細くて毛量がない(頭皮が見える)

下半分…長い・くるくるの巻き毛・ふさふさ

 

という、わけのわからない髪型になっています。

下半分はくるくる過ぎて勝手に縦ロールにひらめき

 

まだ当分もとには戻らなさそうだし、今使っているウィッグの毛がだいぶ痛んできたので、諦めて3個目のウィッグを買いました。

 

被りやすくて良いですにっこり

今度の日曜日は母の日ですね。

 

実家・義実家にはいろいろとご心配をお掛けしたので、今年はちょっぴり奮発しました。

 

 

実家の母は「花が欲しい」というのでこちら

 

 

義実家にはこちら

 

 

私は子供がいないので、母の日にもらえることはないんだなと思うとちょっと寂しいですね。

 

遺伝性の病気が見つかったわけで、子供がいなくて良かったのかもなとも思いますけどね。

 

春になると、こちらの記事のアクセス数が勝手に伸びます。

 

 

やっぱりチャタテムシにお困りの人って多いんですね。

 

私は今の住居ではチャタテムシに遭遇していないのですが、記事に書いたアロマオイルでの防虫対策は継続しています。

 

 

チャタテムシ対策としてラベンダーを使用。

 

 

G対策としてクローブを使用。

 

 

そして、今の住居ではコバエが気になるので、今年はこちらのブレンドも試してみています。

 

香らせている間はコバエを見ず、

数日使っていないと部屋の中を飛び回り始めるので、効いているっぽいですニコニコ

 

ただ、若干嫌いな香りでちょっとストレス…

ラベンダーとさらにブレンドして使っています。

 

3月末で抗がん剤治療がやっと終わりました。

でも、体調不良がなかなか治らない。

 

それどころか、めまいがしたり、筋肉痛のように節々が激しく痛んだりと、なぜか悪化しています…。

気が抜けたせい…?ネガティブ

 

 

そんな中、義実家に行く用事があり…

無理をしてしまったせいか、次の日に発熱。

 

そのまた次の日が病院だったのですが、血液検査で白血球値が異様に低いと言われてしまいました。

 

本当だったらその日で通院は一旦終わりで、あとは半年に1回の検査だけになる予定だったのですが、

まだ通院が続くことに…

 

あーあ魂が抜ける

ブログに書きたいことはいろいろあるのに、書く気力がない今日この頃。

 

抗がん剤治療はまだ続いていて、体調はすごく悪いというわけではないけど良くもなく、ずーっと重だるいです。

そして、頭が回らないのが困りもの。

 

でも、元気といえば元気です。無理をしなければふとん1

 

 

 

 

最近あったことを忘れないうちに簡単に書いておくと、

肝臓に腫瘍(血腫?)が見つかりました。

 

「小さいので多分良性」とのことで、様子を見て半年か1年後にまた検査することになりました。

 

左胸や卵巣だけじゃなく、肝臓も様子見しなきゃいけないなんて、なんだか蛇の生殺し状態です…。

 

 

あと、2023年の医療費合計が判明したのですが、やっぱり高額でした魂が抜ける

 

でも、いろんな制度で実際に払う金額は抑えられているわけで、今のところは貧乏人でもなんとかなっておりますひらめき

 

 私の新年の抱負はズバリ!

「焦らない」

 

 

 

あけましておめでとうございます!

 

今年の抱負は「焦らない」です。

 

 

一昨年にはじまった乳がんの治療は、あと数ヶ月で終わります。

 

終わりが見えてきたので、「できるだけ早く日常に戻らなきゃ」と気持ちが焦る焦る…驚き

 

でも、まだ本調子じゃないので無理をするとすぐに体調が崩れますし、

焦るとイライラしちゃって家族と大喧嘩になったりするので魂が抜ける

 

気持ちを落ち着けて、焦らずにいきたいと思います。

 

家族が作ってくれた年越しそば割り箸

 

12月後半は体調が優れませんでしたが、やっと回復。

大掃除も気になるところはなんとか終わりました。

 

それでは良いお年を~鏡餅

そろそろ今年も終わりですね。

乳がんの治療がはじまってから1年半以上経ちました。

 

治療費は今までで一体いくらかかったんだろうと、健康保険の記録などから確認してみました。

 

 

 

 

 

1年目は…

 

45万ほど

※高額療養費制度が適用された後の金額

 

1年目の治療は、検査いろいろ(遺伝の検査含む)+抗がん剤治療(半年間)+入院・手術です。

 

抗がん剤治療の先生が少しでも安くすむようにと考えてくださったのでこの金額でしたが、そうでなかったら50万は超えていました…

治療費の配慮まで、ありがとうございます悲しい

 

上記の金額の他にも、通院のための交通費、脱毛対策のウィッグ代、入院時の日用品(レンタルパジャマ・タオル代等)などがかかりました。

 

交通費は、近くにある病院を選んで抑えました。

 

 

2年目は…

治療は、飲み薬タイプの抗がん剤(1年間)。

ほぼ毎月、高額療養費制度の上限額を上回っています。

 

上回り続けたので上限額が引き下がりましたが、

それでも、去年より確実にかかっています不安


でも、2年目の途中から家族の扶養に入れてもらえて、家族療養費付加金が受け取れるようになったので助かりました。

 

助けてくれる制度があって本当にありがたいです。

そして、親切にアドバイスしてくれた家族の会社の方にも感謝ですニコニコ

点滴の抗がん剤治療をしていた頃は、浮腫みまくって体重がどんどん増えていましたが、飲み薬の抗がん剤になってから逆に減っていっています。

 

最初は「増えるよりいい」とのんきに考えていましたが、なんだかちょっと不安になってきたので、記録しておこうかと思います。

 

 

 

 

ちゃんと測っていたわけではないのでざっくり書くと…

 

治療前の体重は60kg中頃。

点滴の抗がん剤治療で浮腫んだ時は、MAX70kg近くでした。

これがまた浮腫みのはずなのになかなか減らない知らんぷり

 

その後、抗がん剤治療が終了し、手術・入院を経てなんとか60kg中頃に戻りました。

 

飲み薬タイプの抗がん剤治療がスタートしてからは、さらにジワジワと減っていって、MAX時から1年経った今は58~59kgくらいです。

 

今のところ肥満から標準体重に向かっているだけなので、減ること自体は正直うれしいですが…

 

でも、あまり運動せず、食事はしっかりとっているのに減っていくのがなんだか異様?

 

食事内容には気をつけて、バランスよく食べるようにはなりましたが、それだけではここまで減らないでしょうし、脂肪より筋肉が減っている気がします。

 

やっぱり軽く筋トレしたほうがいいのかも?