GWは2日続けてゴリパラ号 | 風してます!

風してます!

16歳の夏にCB250RS-Zから始まったオートバイ生活も、40年を超えました。
カワサキ最初の空冷4発であるZ1と、多分人生最後のオートバイになりそうなゴリパラ号・スーパーバイカーズ仕様のXLR250Rmd22でチープに楽しんでいます。

こんばんは。


ぼくの今年のGWは、4連休です。

いつもの年より、少し短いです。

そんな短めなGWの2日間をゴリパラ号と過ごせて、幸せな風です。


2日続けてゴリパラ号と・・・というのも、今日は会社の先輩・Nさんと、シーブルーさんまで散歩です。

以前Nさんから、シーブルーさんに連れて行って!と言われていたので、昨日ラインで今日行く事にしたのでした。

出る時にテールランプのスモールが切れているのを発見しましたが、ブレーキランプは点灯するのでそのまま出発しました。

集合は、お世話になっている宮田輪業さんの近くの7-11に9時半でした。

時間に遅れない様に到着していたのですが、Nさんは駐車場の反対側に到着していました。

デ・ライト製のサイレンサーに抜けを絞り気味のバッフルを着けているので、純正より静かなんじゃない?というくらいの音量でした。

音色も、ぼく好みの優しい排気音でした。

いつものコースとは違う、ナビが推奨するルートを選びました。

ドゥカティ・スクランブラーは渋滞が苦手だと聞いていたので、渋滞しないコースを選んだのでした。

ぼくはまだリハビリ中なので、車に着いてのんびりまったり走ります。

Nさんは3日に阿蘇までツーリングされたそうで、疲れているのでのんびりで良いと言っていました。

それにしても、ミラー越しに見るそんなに体が大きくないNさんがスクランブラーに跨がる姿は、オートバイとのバランスが良くてカッコイイです。

10時半くらいにシーブルーさんに到着。

Nさんからは阿蘇ツーリングの話を聞かせてもらい、ぼくは3日のシーブルーさんでの嬉しい出会いの話を聞いてもらいました。

また、今年から就職して独り立ちしたNさんの娘さんの話も・・・。

これまで一緒に生活していたから寂しい、と言われてました。

11時を過ぎたのでさつき松原と波津海岸を通って宮地嶽神社方面に向かう事にして出発しましたが、さつき松原を抜けた所でNさんが財布忘れた!と大きな声を。

Uターンする事にしたところ、強制開閉キャブの悲しい性でポスン!と息付きして立ち転けしてしまいました。

直ぐにゴリパラ号を起こした時、ごめん、有った!って・・・。

ガチャンとも言わないくらいの転け方だったので大した被害は無かったのですが、そりゃ無いヨ〜、Nさん!

宮地嶽神社を掠めて見坂トンネルを通って宮若市でNさんと別れ、帰宅したのは12時半を過ぎた頃でした。

走行距離は、97kmでした。

早速、立ち転けのダメージを確認すると、右側のフロントウィンカーレンズにヒビが入り、ヘッドライトリムの右側に小さな傷、自作のアルミ製ライトステーに小さな曲がり、右側のバックミラーに傷、サイレンサーに小さな傷が付いていました。

昼食にトーストを2枚食べたら、向こうの部屋へ。

右側のライトステーのプレート部分を外して叩いて整形。

ウィンカーレンズはオレンジ色の予備が無かったので、元々このウィンカーに付いていたオレンジの球に白レンズに交換。

オーソドックスなオレンジレンズの方が、ぼくの好みです。

後は、サイレンサーの傷を軽く磨いてテールランプ球を交換したら補修は完了です。

でも、テールランプ球を外すと球は切れておらず、テールランプの配線をまとめた時に配線を引っ張り過ぎていたみたいで、ソケットの中の接点部分が奥に入り過ぎていた様でした。

エンジンを掛けて、電気廻りの点検。

ウィンカーもテールランプもヘッドライトも、正常に作動してくれて一安心しました。

ゴリパラ号での最近の不具合は、シートの座面上のサイドバックの連結部分に座る為、100kmも走らないで尻が痛くなる事です。

連絡部分の鉄製の枠を外すと良いのかとも思いますが、外しても良くならなかったら地獄のスパイラルに迷い込むので外す決心がつきません。

このままでは日帰りでも泊まりでも椎葉ツーリングは無理なので、頭が痛いです。

話は変わって、こちら⬆️は昨日の散歩後のスパークプラグの焼けです。

極低速時や開け始めにポスンと息付きするという事は下が薄いのですが、濃くし過ぎると6速で40km/h以下で流すとカブリ気味になります。

エアスクリューの戻し回転数を2・1/4から調整前の2回転に戻してジェットニードルのストレート径を73から74に戻し、ニードルのクリップを2段目から3段目に変えようか・・・などと考えていますが、たま〜にポスン!と息付きする以外には不具合は無いのでこれまた決心がつきません。

因みに、画像では焼け過ぎている様に見えると思いますが、ダイレクトイグニッション化されているので焼けは悪くはありません。


ハァ〜、キャブの息付きと尻の痛みの対策は、夏前に予定している椎葉ツーリングに間に合うのでしょうか!?