TODAY'S
 
一生 お客さまが来ないブログ、SNSの特徴



東京港区麻布十番でエステサロン15年目

コンサル コーチングもしております木下です🪄




ブログ書いてれば予約くるでしょー


商品も売れるでしょう


って昔から思っていた私は、はじめから

ブログから予約がきてました。

アメーバピグからリアルオフ会で知り合う

ことも多かった。

ピグで畑たがやしたり

ピグのバイオリンの部活で交流したり

ピグ内のお互いの自宅訪問したりで

仲良くなったかたが

エステに来たりもしてた



ご新規のほぼ全員がブログからで

予約や商品のご注文が入ってきたり

お客さまたちがブログの感想を

お会いしたとき言ってくれたり

こないだ載ってたマスカラが欲しいとか

新しいエネルギー美容やってみたいとか

このブログは最初ただ書いてただけ

なんだけど、コンサルとか

やられてますか?とメッセージが

きてからサービスもブログに

書くようにしたら予約がくるように

なりました。


他のSNSからは

ただ食べたものの写真とカロリー

載せてただけで顔も名前も

出してないのにコンサルの

依頼がきたことも。。

しかもすごいかたたち




なので、え?ブログやってるのに

予約が来ないってどうゆうこと??って

途中で知ったんです


世の中にはアメブロやってても

予約や注文がブログからこない人たちが

いるなんて。。


なかには3年間毎日アメブロとFacebookを

更新し続けたのに1件も来ないってひとも

いました。

見たらなるほどなって





一生 お客さまが来ないブログ、SNSの特徴



なにをやってる人かわからない


→エステなら

麻布十番エステ 

美肌 若返りLOHAS BEAUTY


などブログの題名や名前だけで

なにをしてるかわかるようにしよう。

リアル店舗なら、場所名も入れる


このブログはわりと意味不明な

題名だけど笑





販売してるサービスや商品の説明がみあたらない


→見た人がわかりやすいところに

わかりやすく紹介する




書いてる人の日記のみになっている(平凡)


→インフルエンサーを目指してるなら

いいけど。。非凡ならあり!

そうでなければ、商品、サービスの紹介や

自分のプロフや、見た人が役に立つ

内容も入れてかないとね。




申し込み方法がみあたらない


予約フォームや問い合わせ先を

わかりやすくおいとかないと

予約や注文につながりません。




個性がない


オタク気質だったり

何かにマニアックだったり

突出してたりしないと

インパクトが薄くておもしろいと

思われないからスルーされる。

クレイジーかNot Nomalでいこう

反社とかって意味ではなく

自分らしさをだす




お客さまが申し込んでくれるブログにするには?



ダイヤモンド お客様目線で

来ていただきたいお客さまの

目線になって、そのかたになりきって

「行ってみたいなー、買ってみたいな」

と感じるブログにする

自分だったらこのブログ見て

申し込むか?と自問自答する



ダイヤモンド 安心と信頼を得ることを目指す

→集客しよう、売り込もうという

マインドは、クレクレ星人です。

どうしたら不安を解消してもらえるか?

信頼してもらえる証拠をだしていく

安心や信頼がないところには

行こうとかお金払おうとか絶対に

思わないです



ダイヤモンド どういう人にどんな役に立つか? 

わかりやすくアピール

砂漠で毛皮は売れないですよね

砂漠では水ですよね

こういうのありますって紹介してたら

あ、それ欲しいと思った人が申し込む

シンプルです。




ダイヤモンド Googleで検索した時に上位表示されることを意識する


たとえば、

麻布十番 美肌 エステ

グリーンピール 港区

みたいに探してる人が検索した時に

自分のブログが1ページ目に

くるようになると一等地にテナントや

看板をだしてるくらいのインパクトになります。


逆に、ブログの題名に関係ないこと

ばかり書いたり、短すぎる文章は

良質なコンテンツと見なされないので

検索エンジンにあがってこない






一過性の人気はモロくて再現性がない


人気って必ず落ちるじゃないですか

一流芸能人でさえあの人は今って

言われたりしますし



でも信頼や安心感は

おかしなことをやらかさない限りは

落ちないです



ブログは雪だるま式の

複利効果のあるストック型だから

継続する価値が高いです


文章力も言語力もコミュ力も

人間観察力も何もかもが

スキルアップできる




ブログ歴18年になりますが

これからの時代

お金より強いのは信頼の量と影響力




こちら、ブログをはじめた初期の頃

楽天ブログ

下矢印




ブログ始めた頃は

習い事のお花、海外ドラマ

映画や観劇の感想、バレエ

料理やホームパーティなど

のせてましたね


ホームパーティに5日前くらいに

気軽に声かけてたら

100人とか集まっちゃって

大パニックになったこともありましたアセアセ



まさか趣味だったブログが

仕事になってるとはラブラブ

やってて良かった