1【保存版】量子力学 二重スリットの実験 | ズエの認知療法&量子力学 =希望を叶えるブログ

ズエの認知療法&量子力学 =希望を叶えるブログ

うつ病アラフ-主婦ズエ

物事捉え方の癖に気付く認知療法
&量子論の知識を増やし,
楽に生きられる プラス思考
量子力学で願いが叶う方法を書いてマス
〇認知行動療法コーナーアリ

よろしくお願いします

二重スリットの実験

 

第1回

 

 

今日から、量子力学では、絶対、外せない、二重スリットの実験を、3回に渡りチョー絶簡単に説明します(^∧^)

 

 

 

 

二重スリットの実験は、

この三次元の世界で、

あなたの希望を叶えていく

ために、

 

 

今まで、

何回も書いてきた

良いことに、何故、注視することが

あなたの未来を変えるのか?

 

納得して、

実行して貰えるかも?

書くことにしました(^ー^)

 

 

 

 

 

 光は粒子(つぶ)

って、知ってる?

光は、粒子(リュウシ)です

粒子とは、粒(つぶ)です。

 

 

実験で使用する光は、

  (こうし)

    光子 と、呼びます。

※光子も素粒子の一つです

  素粒子?は、下で説明シテマス

すなわち、

光の粒(つぶ)です。

 

 

 

 

1805年頃

トーマス・ヤングという人が

光子を使いスリット実験をしました。

下矢印

 

 

 

光子をスリットの手前から
1つづつ発射しました。
(※真ん中から、光子の粒を発射すると、
2つのスリットの真ん中に
当たり跳ね返る事は、今回は省略します。 )
 

 

 
光が粒(つぶ)の性質だけなら、
スクリーンには、
2本の光の線が出来るはずデスネ!
図1

 

しかし、

 

スクリーンには、

干渉縞(かんしょうじま)と

いう

図2 のような光のしま模様

が出来ました。

 

図 2

 
この事は、
光が波の性質も
持っていることを
示しています。
 
光が下の図ように波の性質も
持っていることを現しています。
(波がグチャグチャで申し訳ない…)
 
 
 

波を、もっと分かりやすく

 

言うと、

ヤングの実験が、

もし、水中で行われたと

すると、

 

 

 

水だと、波紋(波)が出来る

ことは、

容易に分かりますネ(^^)

波紋とは、

 

水の波紋、コレ‼️
水は、波の性質を持っています。
 
 
 
ヤングの実験は、
水と同じように、
光も波である。
スクリーンに干渉縞が出来た
ことは、
 
 
 
光が波(波動性)の
性質も
持っていることを
実証しているのです。
 
 
 
結論
ヤングの実験は、
光の波動性を示す現象です。
 
 
 
光は、粒子であり、
波でもある。
光の粒子と波動の二重性を検証する
実験です。
 
 
      
 

量子力学へ

量子力学では、
この実験で、
電子(素粒子の仲間)
を使い実験をしました。
素粒子を使った同じ実験を
二重スリットの実験」と
います。
 
 
                               下矢印
 

素粒子とは?

  (りゅうし)
粒子とは、マクロの世界の物質の
原子よりもさらに小さな物質です。
 
宇宙の一番小さな粒のことを
素粒子と呼びます。
 
人の体は、原子で出来ている。と、
学校で習いましたが、
 
今は、さらにさらに小さな
素粒子で出来ている。
ことは、常識になっています!
 
現在、素粒子は17種類発見され
ています♪
 
 
 
 
以上が
第1回の内容です。
さて、次は
どーなるんでしょうか―(^^)💡
 
 
 
 
今日も
お読みくださり
ありがとうございます!
いいね!フォローとっても
うれしいです。
是非、フォローして下さいね!
 
うつ病の症状改善のため、
3日に1回位の投稿にしています。
これからも、
宜しくお願いします