5/18 釣具屋遠足ラン・後編 | あまり大きな声では言えませぬが・・・

あまり大きな声では言えませぬが・・・

さ~て今週のおばばさんは?
「楽しく走ります」「のんびり走ります」「筋トレも続けます」の3本です。
今週もまた読んでくださいね、ジャンケンポン!(後出し)うふふふふふ。

土曜日の釣具屋遠足ランのつづきです。
釣具屋で買い物をした後は今走ってきた道を引き返します。
 
帰りは平磯公園の中を走って景色の綺麗な恋人岬でモグモグタイムをすることにしました。
探していたものを無事に買えたぶーやん、ルンルンです♪
 

 
あっ、そうそう、久しぶりに「モグミとモグオ」に挨拶して行こう!
と公園内の施設に描かれているモグラカップルに会いに行くことに。
 
で、思いっきり髭を引っ張ってきました。
「モグオ」とか呼んでたけど「モグロー」やった、ごめん、もうめっちゃ適当。
 
 
 
さぁ、恋人岬まであともう少しやで、モグモグタイムが待ってるで~!
と頑張って走って辿り着いたもののまさかまさかの
 
恋人岬閉鎖中。
 
石原ぶー次郎、大号泣。
泣くな男だろ!(by欧陽菲菲)
 
 
私たち以外にもここを訪れる人が結構いて、みんな「うーん、譲二ショック」と言ってパチパチパンチをしながら引き返していました。
いや、そんな人はひとりもいなくてみんな「えーーー、マジーーー? せっかく暑い中来たのに・・・」と残念そうに帰ってました。
中にはごっついカメラの三脚を担いでここまで来たカップルもいてなんか可哀そうでした。
もっと手前に「恋人岬閉鎖中」っていう看板を出しておけばいいのにね。
 
我が家はこの横にあるベンチでモグモグタイムに突入。
鹿実たっぷりな、定岡正二とかヤットさんとか前園真聖とかが入ったカロリーメイトの子分みたいなやつでエネルギー補給。
あっ、「鹿実」じゃなくて「果実」?
 
 
そしてちょっとだけ賞味期限が切れてしまったウィンゾーンも摂取。
ウィンゾーンのジェルって飲みやすくて味も良くてわたくし的にはお気に入りのジェルです。
 
 
さぁ、エネルギー補給も完了したしこのまま西に向かうよ!
と、ランを再開したものの何故かどんどんペースが落ちていくぶーやん、「太ももがパンパンで辛い・・・」と。
ってことでお得意の「私が先にテクテク走って信号の所でぶーやんを待つ走法」で進んで行くことに。
家までド最短コースで帰ろうとしたら「今日はどうしても兄さんに挨拶しておきたいから神社に寄る」と言い張るぶーやん。
いや、もうぶーやんボロボロですやん。
あまりにもボロボロすぎて「ぶーやん」を「ボロやん」と呼びそうになりながらも何とか兄さんの神社に辿り着きました。
 
「兄さん、明日釣りに行くんやけどいっぱい釣らせてや、頼むで!」
「ふんっ、お前いっつもなんだかんだ願い事言うて帰るけどいっこも賽銭入れへんやんけ!」
という兄さんの心の声が聞こえたのかして、
 
 
この日はお賽銭も入れてきちんとお願い事をしておりました。
そして、翌日の釣りは兄さんが約束を守ってくれました。
「へい、うちは明朗会計でやってますんで! またのご利用をお待ちいたしておりますっ!」
兄さん・・・
 
 
兄さんの神社を出てからボロボロの「ボロやん」が更にボロボロになり、「もうアカン、先に帰っといて」と離脱を表明したもののコンビニでおにぎり補給をしたら見事に復活。
別人か?
と思うぐらいの復活ぶりに「米の力の偉大さ」を改めて知らされたような気がしました。
 
明日の釣りに持って行くアミエビ(レンガブロックみたいな形状なのでレンガって言います)を買いにマダム釣具店に寄り道。
最後はレンガをぶら下げながらのラン、筋トレというオプション付きランになりました。
そして、このレンガが翌日大活躍することに。
 
 
釣具屋遠足ラン、無事に完走。
あっちゃこっちゃ寄り道しながらでしたがこの日は26キロ走りました。
まだ暑さに慣れていない中、えっちらおっちら26キロ走れたのは我が家にとれば出来杉タカスギ三杉淳であります。
お疲れさん!
 
そう言えば「タカスギー、タカスギー、タカスギィィィーーー」っていうCM懐かしいよね。
( ̄▽ ̄)