寄席情報、公演情報を随時更新中!!
http://www.0874sinsuke.com/
★CD「古今亭志ん輔2 朝日名人会ライヴシリーズ113火焔太鼓/柳田格之進」
Sony Music Directより2016年5月18日に発売
朝日名人会ライヴシリーズ。古今亭の御家芸二席、笑いと涙のたっぷり口演。
「火焔太鼓」2015年11月21日(第154回)「柳田格之進」2014年1月18日(第136回)を収録。
詳細は古今亭志ん輔オフィシャルサイト出版のページをご覧ください
★CD「古今亭志ん輔 真景累ヶ渕」
NHKサービスサービスセンターより2016年4月1日に発売
古今亭志ん輔による三遊亭圓朝作「真景累ヶ渕」~全段連続口演完全収録~を販売いたします。
第1回2012年4月から足掛け3年。全7回を完全収録しております。
詳細は古今亭志ん輔オフィシャルサイト出版のページをご覧ください
★古今亭志ん輔オリジナルチャリティはがきを販売しております
復興支援として古今亭志ん輔(協力:林家正楽)よりチャリティはがきを販売しております。
詳細は古今亭志ん輔オフィシャルサイトチャリティはがきのページをご覧ください
ダンテ
4時40分 10分寝坊して起床。湯冷ましを作る。娘は既に起きて階下で仕事をしているようだ。
5時00分 血圧 166-94。
5時15分 洗面所のシンクを磨く。洗濯物は畳んであった。
5時40分 昨日届いた「やさしいダンテ 新曲」の包みを開ける。
6時15分 吸入。
6時30分 朝食。
6時50分 コーヒー。
7時20分 今日の演目を考える。
7時45分「百年目」書取り。
8時30分 ここまでにしたら娘が帰って来た。
9時00分 かみさんは起きないが目は覚めているようだ。誰でもある「もうちょっと」というやつだろう。
9時30分 かみさんを起こして着替え、洗面、軽食。
10時40分 声馴らし。
11時05分 今日は毎年のお寺で一席伺う。神楽坂に向かう。
11時13分 先ずは中野駅に向けてバス乗車。
11時50分「 傳久寺」に着いた。出番はまだ先だかいつもことくらいの時間に入っている。
12時55分「井戸の茶碗」をやらせて頂く。
14時48分 江戸川橋から有楽町線乗車。
15時05分 残念ながら池袋の「富士そば」で昼飯と思いながら食べた「富士そば」の蕎麦が以前より美味しくなっていると感じたのは少し嬉しい。
15時20分 代バネの池袋楽屋入り。
16時10分「子は鎹」かなと思っていたが口慣れているしと「井戸の茶碗」をやった。
17時01分 山手線乗車。
17時15分 新宿西口がらバス乗車。
17時43分 一つバス停を寝過ごして帰宅。いつもこと時間はあまり機嫌のよくないかみさんだが「あら、もう帰って来た」とはいつもより遅い私も笑顔で迎えてくれた。
青空
4時30分 起床して湯冷ましを作る。
5時00分 血圧 156-92。
5時15分 洗面所のシンクを磨いて洗濯物を畳む。
6時10分 吸入。
6時30分 朝食。
7時30分「百年目」書取り。
8時00分 コーヒー。
8時20分「百年目」書取り。
8時40分 かみさんを起こして着替え、洗面、軽食。娘が少しふざけるとかみさんは大笑いしながら「へんなの」と言っている。
10時20分 デイサービスの迎車に乗車。今日も車内のかみさんは手を振ってくれていた。とても嬉しい。娘は作業場へ行った。
10時35分 2月9日豊田市能楽堂の事務。
11時45分 晩飯の肉じゃがと煮魚の汁を作り始める。
12時00分 作りながら声馴らし。
13時00分 池袋演芸場へ。
14時00分 途中ラーメンを食べて楽屋入り。そのラーメンにチャーシューが6〜8枚入っていた「間違えたのかな?」と思ったがよく見たら皆んなのに入っていたから普通のラーメンにそれだけ入っているのだろう。小さくて薄いけどなかなか嬉しいものだ。
14時45分「稽古屋」で仲入り。
15時32分 新宿西口からバスに乗った。空は雲一つない青空だった。
16時00分 帰宅すると娘が帰っていた。
16時20分 かみさんは機嫌よく帰宅。
意地
4時00分 起床して湯冷ましを作る。
4時25分 血圧 152-91。
4時30分 洗面所のシンクを磨く。
5時10分 仕上がったようなので洗濯物を畳む。
5時50分 干した着物を畳んで今後の着物の支度。
6時25分 吸入。
7時15分 コーヒー。
7時30分「百年目」書取り。
8時45分 声馴らし。
9時00分 かみさんは起きたがらない。
9時25分 今度は起こして着替え、洗面、軽食。
10時30分 買物へ。
10時45分 晩飯はこないだ好評だったタンドリーチキン。付け添えというかその他をラタトゥイユにしようと思ったが食材が高い!ふと見たら何故かゴーヤーがあった。兎に角ゴーヤーチャンプルーを作ることにして先ずは鶏をタレに漬け込む所から。その間にゴーヤーチャンプルーを作る。
13時00分 訪問リハビリの先生が来てストレッチ。
13時25分 池袋演芸場へ。
14時00分 楽屋入り。
14時45分「短めでお願いします」と言われたのはかなり押していたからこちらかる聞いてからの返事だった。上がり際急に演目を変えることはあっても10分程度というところか?こうなったらやってやろうと「紙入れ」を10分でやって、ウケて、胸を張って下りた。
15時18分 山手線乗車。
15時50分 帰宅するとかみさんはストレッチの疲れか遅い昼寝中だった。
16時30分 娘がかみさんを起こすともう上機嫌、しばらくベッドの中で話をしていた。
16時50分 かみさんは娘と風呂。
17時10分 さて晩飯の支度だな。
早朝
4時00分 起床して湯冷ましを作る。
4時25分 血圧 150-91。
4時35分 洗面所のシンクを磨いて洗濯物を畳む。
5時20分 今日は15日。仏壇の掃除から。
6時00分 終了。
6時05分 吸入。
6時35分「ハナマサ」へ買出しに。
7時05分 帰宅して早速晩飯の仕込み。
7時30分 朝食。
8時00分 晩飯は肉そぼろその他野菜の細切りをレタスに巻いて頂くことにした。先ずはそのそぼろ作りから。
8時20分 かみさんを起こして着替え、洗面、軽食。
9時50分 デイサービスの迎車に乗車。今日は車内から手を振ってくれたかみさんだった。
10時00分 晩飯の野菜を切って甘辛く炒める。
11時00分 近くに住んでいるデザイナーの日下さんは亡くなった平野甲賀さんを通じて知り合ったが2月2日にちょっと頼まれたことがあり中野新橋のカフェで打合せ。そんな店があったのを知らなかった私ではある。
12時40分 日下さん赤波江さんとの打合せを終え一旦帰宅して昼飯を作りながら声馴らし。
13時00分 ちょっとひと息。
13時20分 池袋演芸場へ。
13時51分 流石に新宿までのバスの中では眠くなって何度もスマホを落としそうになったが無事山手線乗車。
14時10分 楽屋入り。
14時45分「豊竹屋」で仲入り。
15時55分 新宿に着いてからちょっと用足しの後帰宅するとかみさんが娘と風呂に入る所だったがデイサービスから帰って来たばかりなので面倒になったのか風呂の周りで仕切りと他の用足しをする素振りを見せている。曰く、棚にあったハガキの位置を変えたりその前に頂いた柚子を置いたりである。その内にやはり頂いた鳩サブレを見つけて「こんなのあったよ?」と娘に問いかけている「そんなにお腹空いてるの?」と娘が他の小さ目のお菓子を口に入れると「食べないの?」と今度はむすめに気を使う。とても可愛いものだ。
16時50分 一息つかせて頂いたので晩飯の支度と言ってももう作ってあるから温めて出すだけだ。
ミス
4時50分 起床して湯冷ましを作る。
5時00分 血圧 150-80。
5時30分 洗面所のシンクを磨いて洗濯物を畳む。
6時45分 干した着物を畳んで届いた着物を干す。
7時20分 吸入。
7時35分 朝食。
9時00分 散髪開始。
9時52分 9:50に床屋を出てバス停に行ったらまるで私を待っていたかのようにバスがいて乗車。かみさんの薬をもらいに東京科学大学病院に向かう。
10時12分 新宿から中央線乗車。
10時35分 病院到着。
11時30分 全て終わって外に出る。
11時50分 池袋の回転寿司「天下寿司」で昼飯は久しぶり。
12時15分 カラオケに入ってしばし。
12時30分 声馴らし。
12時45分「百年目」書取り。
14時00分 楽屋入り。
14時45分「夕立勘五郎」を楽しむ。
15時50分 西新宿の調剤薬局に着いた。処方箋は既に送信してあり出来ているのだが少し待ち。
16時35分 ちょっとしたミスで一つの薬が錠剤ではなく粉薬になっていた。かみさんは粉薬が苦手である。訳を話し、薬剤師から病院の先生に確認を取り、了解を得てやっといつもの薬になってやっとバス乗車。
16時55分 帰宅。