えちごくびき野ウルトラマラソンレポその③ | おばまろんのランニングとかのブログ

おばまろんのランニングとかのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございますニヤリ

今日こそ今日こそレース編が始まりまーす。お付き合いよろしくお願いします🙏

珍しく旅先で眠れたくりこ。いつもは全く眠れない笑い泣き

目が覚めたら4時過ぎ…そろそろりんるう先生のスタート時間や。

のそのそ起き出す。

りんるう先生は、元気に現地入りしてスタートしました。

次はうちらの番や。
1日に転けてから
1ミリも走ってない…走れるか❓不安ながらも
着替えて抗原検査して⬇️

やったね陰性

あ。テーピングは昨夜の風呂上がりに巻いてましたよ⬇️

何を思ったか(笑)テーピングに関門時間を書いてしまったゲラゲラ上にサポーター付けるから何も見えんちゅーにゲラゲラ

お化粧してコンタクト入れて

笹だんごパンとおにぎりとれいやんさんに貰ったお饅頭とペットボトルのコーヒー飲んで荷物を詰め込んでチェックアウト

上越の妙高駅前でシャトルバスに乗り込む。くりこが1番最後でしたてへぺろ

スタート地点のうみてらす名立に到着。

トイレへ行って…寒いな口笛と思いながらとまちゃん🍅とれいやんさんを待つ。

とまちゃん🍅に会えた⬇️

知り合いに会うとホッとするスタート前

話をしていると…まろんさんですかはてなマークって。

ターキーさん登場チュー

あ〜れ〜なんでわかるんやろえー

ま、あんなにえちごくびき野えちごくびき野って書いてるし着る服まで載せていたら…バレバレやしなチュー→でも、上にアリーナの服着てたけどチュー

北九州のプレさんとベースターズファン同士という事で仲良くしている様ですよ。

あちこちやはり旅ランを楽しんでいるようで着ていたTシャツは奈良マラソン⬇️

大きい荷物も持ってました。

ベテランさんでウルトラも何度もこのえちごくびき野も前回にも出ていて馴染みのお宿に泊まったそうです。

私は、足のテーピングに関門時間書いてしまっていたが…ゲラゲラ

ターキーさんいわく、ゼッケンに自分から見えるように書くのが良いよってアドバイスもらった。

これなら座り込んだ時とかよく見えるし👀

足の痛いくりこの心配もしてくれて…下りは痛むから歩いてって言って貰えました。


向かい合って話してました照れ

ターキーさんと別れたら…今度は綺麗な方から声を掛けられるびっくり

そ、そのTシャツは…爆笑

なんとダブピー部の富山支部長の卯月さんでは無いですかラブ

きゃ〜こんな所で会えるなんて泣き笑いびっくりポンだよ。参加することも知らなかったし笑い泣きでも、嬉しい♥

これだと⬇️ダッピーちゃん見えないね(笑)
綺麗な方でした。3人で記念撮影。支部長もちろんダブピーですおねがい

来年は、富山へ行くのでよろしくお願いします🙏モチのロンチューダブピー部の正装で乗り込みますね。

ターキーさんからはお土産を⬇️

月餅と函館マラソンのがごめ昆布頂きました。
月餅は、ポッケに入れて途中の補給食になりましたラブターキーさんありがとう😊
そしてこれも⬆️頂き物。

良い塩梅の塩味でこれも途中の補給にしたよ☝️😉富山支部長の卯月さんに貰いました。流石富山、白えび推しです。

とまちゃん🍅とれいやんさんの分までありがとうございます😊

ターキーさんと卯月さん爆笑ありがとうございます😊

荷物を預けたら黄色のハチマキ貰えました。私は首に巻き付けて走りました✌️→おもてなし①

あ、れいやんさんも登場したよ⬇️

さすが地元民 知り合いの市会議員のセンセーと話してました。このセンセーは、ゴールドゼッケンびっくりえちごくびき野10回出たらゴールドゼッケンです。

最後のトイレへ行き
スタート地点で記念撮影
A子さんも来れたら良かったのに…と思った3人娘でした。


名立太鼓に見送られてスタートしました。女性の太鼓ですよニヤリ

おもてなしのハチマキは貰った。

次は、名前入の小旗やな。→おもてなし②

得意のキョロキョロを発動しなければ…

なんて思っていたらスタートしましたニヤリいってきまーす。

周りの人みんなに手を振りいってきまーす‼️と連呼したくりこでした。

3人でゆっくり走り出しました。そして、少ししたられいやんさんの姿は無かった🤣

うみてらす名立の周りを走って海岸沿いを走ります。

大漁旗の応援⬇️

                                             とまちゃん🍅スポーツ


                                                        くりこスポーツ

そろそろ小旗あるかな……🤔名立を出て2〜3㌔の間が勝負らしい👊( ¨̮💪)

キョロキョロ👀びっくり指差し

A子さんの小旗だ爆笑

おー見つけた。私のじゃないけど嬉しい♥

駆け寄って…行ったら

向こうの方も凄く感激されていた泣き笑い

が、ごめんなさい。これは私の友達ので💦彼女は来れなくなったので…これ…貰っても良いですかはてなマークと、くりこ。

その方は、お姉さんでしたが、
ちょっとがっかり顔😅でも、小旗を渡せてホッとした感じも。

A子さんに成り代わりお礼を言って別れました。

とまちゃん🍅と小旗あったチューって喜んでいたら次が…👀指差し

れいやんさんのを発見🤣

わーい🎶これも、彼女が見つけられずもう行ってしまいました👋

くださいな😊とお願いして頂きました。ありがとう😊😊😊😊ございます。

2人分は見つかった。あとは、くりこととまちゃん🍅

と、思っていたら同時に見つけた爆笑とまちゃん🍅の小旗。

とまちゃん🍅嬉しそうやった。

残るはくりこ。

キョロキョロする、山口県の旗は無いですか❓って聞いてみたりしたけど…

残念泣き笑い自分のだけ探せませんでした悲しい不安悲しい不安悲しい不安悲しい😭くりこってこんな運命なの…💦

気を取り直しとまちゃん🍅と走る。

この辺は道路を挟んで左が海🌊足元の少し悪い道を何度かトンネルを潜ったりして走りました。

まぁまぁのペースで走りました。

初めての給水に寄り⬇️

このままずっととまちゃん🍅と走ろうと思っていたけど…走れるか…

とまちゃん🍅もそう思っていたので…もし離れたらそのまま走ろうと話が決まる。

8㌔を過ぎて目指すはエイド、喉が乾いていた。

私の少し後ろをとまちゃん🍅がついてきます。

エイドにて⬇️


ここでは、ミニトマト、バナナ、オレンジも全て頂き塩分チャージも食べました。


今回は、全ての給水エイドに寄りましたよ。

ここ過ぎた辺りから少しづつとまちゃん🍅と離れ…

一人旅

横目で日本海🌊みて
佐渡が見えて嬉しいくりこでした

この前後でマリオの仮装の応援の方がピコピコハンマー持って応援していたので頭をピコってやってもらいました爆笑楽しい

第2エイド近くの海ではサーファーさんがたくさん居たびっくり

くりこ地方の海ではサーフィン出来ないのでへぇー凄いなとみてました。

第2エイド こちらも食べ物はミニトマト、バナナ、オレンジ。

バナナは食べて塩分チャージを貰った。エイドは、100㌔の方が数倍豪華。

60は基本バナナ、オレンジ、ミニトマトでした。

ここら辺から左膝が痛むえーん走れ無くはないけど痛い悲しい薬を飲もうと決めた⬇️


この辺りからは地区の小旗を持っての地元の応援の方が増えてきた。

りんるう先生のお母さんを探さなければチュー16㌔地点辺り

街中です。
地元の皆さん
連休の中日に
わざわざ出てきて下さり
ありがとうございます

ありがとうございますとお礼を言いながら走り抜けました。

りんるう先生のお母様がわかるはずもなくてへぺろ通り過ぎたのでした。

ご挨拶したかったけどな😅

結局りんるう先生のお母様を弄れませんでしたゲラゲラゲラゲラ

商店街の中を走ります。横を見るとびっくりひこにゃんさん✨

ごめん⬇️勝手に拝借
いやいや、居るわけない(笑)
直江津のウクレレ愛好家さんが演奏で応援してくれていたのです。

写真は撮らず📸ありがとうございますと手を振り通り過ぎたら…

次はこれ⬇️

完走祈願の御札です→おもてなし③

これも頂きビニール袋の中にちゃんと納めました爆笑

なのに…今手元になしえーんどこいった…

直江津のお祭りの山車⬇️

ここは応援のパラダイスでしたよ。

みんなに手を振りお礼を言って楽しくて仕方ない爆笑

商店街をぬけて走る。普通の道に地元の方の応援 みんな手に小旗を持って応援してくれる。

左膝の方は、痛み止めが効いていてゆっくりながらも走れ気持ちよく走る事が出来てるくりこでした✌️

後半へ続くニヤリ

今日からまた新しい豚の車探しが始まるよ🚗³₃
いい車無いかな…

やはり起き抜けは膝の具合が悪い。しばらく大人しく…