フィリピンで① | 自閉症の息子と生きてみた(≧∇≦)

自閉症の息子と生きてみた(≧∇≦)

広汎性発達障害の息子と、八ヶ岳山麓で暮らしています。音楽を仕事にし、主人はずっと海外住みなので、ほぼシングルマザーです。嵐、ニノ、にのあいをこよなく愛しています♡2024年4月〜子宮体癌闘病中。


おはようございます晴れ今日も秋晴れ音符
我が市は「大きなマラソン大会?」があって、地元で渋滞にハマるのは、アホらしいから、午前中は「前から書きたかった記事」を書いて、午後、渋滞にハマらない方面に息子とお出かけしようかなにひひと思っています音符

書きたかった記事…は、約20年ちょい前…ギリギリ10代の私が(笑)体験してきた、フィリピンでの経験ですクローバー当時のノートを持ち出して来ましたので、それを参考に書きますニコニコ

「我が県で20名の若者が、フィリピンに学習しに行ける機会」があり、その時の事ですクローバー

マニラ空港に降り立って一番始めに感じたことは、強烈な「臭い」でしたショック!なんともいえない悪臭が、フィリピン全土に広がっている感じで、その空気にふれただけで具合が悪くなりそうでしたあせる(注:20年ほど前のことです)
フィリピンで撮ってきた写真を家に帰ってみたら…たくさんの霊が写っていましたショック!除霊されていない、かわいそうな霊サン達がたくさんいたんですねクローバー
2日目にはマニラ港からコレヒドール島という所に船で渡ったのですが、コレヒドール島には、第二次世界大戦に使用された大砲や、その時に破壊された建物が生々しく残っていました。
コレヒドール島から船でフィリピン本土に帰る時には嵐に会い(もとい…遭いにひひ)、何故か私以外の全員が船酔いに苦しみました。
…私にはその時、霊魂がたくさん見えました。(あ、私、もともと霊感があります音符)皆さんを介抱しながら、霊サン達に“成仏して頂けるよう”願いましたクローバー
全部の出来事は、さすがに書けないので、かいつまんでにひひ
では、②に続きます音符