優先順位 | Tak Tateishiのブログ

Tak Tateishiのブログ

西洋的、科学的、途上国的、文系的、言語的と、多角的な面からものを見る。

ラザニアを作ったTaq

美味し。

妻がこないだ、ミートソースを大量に作って保存してくれていたので、

それを元に、
ホワイトソースを作り、
板パスタを茹でて、層にさせて、
チーズを掛けて完成爆笑


Delizioso!!!

イタリア人もビックリグラサン



(言い過ぎか


多少、ホワイトソースは固めに作るのが正解なのでしょうね。
(切ったときに多少流れにくくなる)

焼き加減も絶妙だったかな。




突然アイロンビーズをやるTSUMA知らんぷり

↑繋げるところが難しいらしい

今の時代、色々ネットに画像があるからね。

ネットでアイロンビーズが作られていない、オリジナル作品にもぜひ取り組んでもらいたいところウインク




今年第一回目の筍ごはん🍚
美味いよね、タケノコ。

活躍を続けるVermicullar Rice pot!!!
変わらず美味しく炊けるねぇキラキラ





さて、


本題へ




以前、

転職の記事を書いたときに、

企業の並べる優先順位の話を書いた。


Johnson & JohnsonのOur Credoの話だ。


第一に顧客、第二に社員、

第三に地域社会、第四に株主。



組織として動く以上、

そこでのルールとして、

どういう順番で優先するかを示している。


そのため、例えば、

ある提案が、株主にとって良くても、

顧客にとって害のあるものであれば、


「それは顧客を優先してないのでは?」


という議論がされるだろうし、


地域社会に有益でも、従業員が疲弊するのであれば、


「それは間違っているのでは?」


という指摘がされる環境や文化が醸成されるだろう。





この話は、

組織だけに限定した話ではない。


家族単位、個人単位でだって起こる話だし、

時間軸を取っても、
長期的な優先順位もあれば、
短期的なものももちろんある。

今日片付けなければいけない仕事の中で、
何を優先すべきなのか。
どの顧客の案件から手を付けるべきなのか。

急ぎなものと、そうでないものをきちんと見極め、
その上で手を付けていくことが、何より重要なことである。




さて、

こういう話を聞いたことがあるだろうか。

私が最初に聞いたのは、Youtubeではなかったけど、
内容としてはほぼ同じなので、よかったら見てみてほしい。


ある容器の中に、

大きな石、中くらいの石、小石、砂、水を入れていく話だ。

重要なのは、

先に大きな石を入れていなければ、小石や砂をたっぷり入れた後からは入れられない

ということだ。



人生で重要なことは、

自分で定義しなければならない。


そして、

その定義したことをちゃんと先に取り組んだ上で、

他のことに時間を回さないといけない。

そうしなければ、

後からは出来ないことがあるのである。





Listen to your own inner voice.

自分にとって、重要なことは何だろうか?



反対に、自分にとって、後回しでも良いものは何だろうか?



しっかりと、

そういったことを自分で認識した上で、

人生を過ごせたらと思う。






人類は、新型コロナウイルスの猛威を経験し、

かつてないやるせなさというか、
無力感というか、

この先への不安というのが募ったのではないかと思う。



マズローの5段階欲求でいうと、
2段階目の安全欲求が、脅かされた訳だ。


日々の安全を確保することに精一杯で、

社会的欲求、承認欲求、自己実現欲求なんてのは、
優先できないものである期間が続いたと思う。


私もその一人だ。




コロナ禍を経て、大分元通りになった今、

改めて、自分の優先順位を定義して、

毎日を過ごしていけたらと思う。


自分にとって、大きな石は何か?

中くらいの石は何か?

小さな石は何か?



今一度、考えて見てほしい。

本当にそのYouTube動画を見ている時間が重要なのか?

本当にそんなに長い残業が必要な仕事を続けるべきなのか?

本当にそのカップ麺ばかりの食事で良いのか?







皆様の幸せを祈って

RIP



Taq